×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
6月最初の日曜日は、滝上の芝桜も湧別のチューリップも見納めの頃合。
札幌、旭川方面の花観光のお客様で大忙しだった。
20分以上の待ち時間予想に諦めて帰られたお客様も多数。
せっかくいらしていただいたのに、本当に申し訳ございません。
商売の基本は一期一会。
だが、玄関口で会ったきりでは何のおもてなしもできない。
勝手な言い分だが、是非また来ていただいて蕎麦を食べて欲しい。
空席待ちのお客様が出始めると厨房は戦場の様になってくる。
特に今回の日曜日は海寄りの風が少し肌寒かったせいか、
ごぼう天、鶏天の注文が殺到し、稀に見る慌ただしさだった。
2時半を回った頃、4名様のグループが入店されたところで売り切れ仕舞いとした。
注文を取りに行ったTさんが「窓際の端っこの方が、旭川の神居小学校で大将と同期ですって!」
厨房からチラチラとお顔を拝見したが分からない。
取り敢えず蕎麦をお出しして、大半召し上がられた頃ご挨拶に伺う。
滝上から湧別に向かう途中、美味い蕎麦を検索したら当店にヒットしたという。
店主の名前を見ると憶えがあるので声をかけたそう。
「神居十字街を伊ノ沢に向かって少し行ったところの青木です!」
記憶の海に濃く立ち込める霧を払うように、思い出す限りの友の名前を絞り出す。
だが目の前の青木さんはそのままで、60年前の青木クンにはなってくれない。
10分近くいろんな話をしているうちに、特徴のある目元や口元が時空を遡りおぼろげながら像を結ぶ。
青木雄飛君。
一度聞いたら忘れられない名前と睫毛の濃いひょろっと細身の少年が浮かび上がった。
よく訪ねて来て下さいました。感謝!
聞けば同期の連中と度々会って飲むこともあるらしい。
店の名刺をごっそり渡し、みんなに配ってくれるようお願いする。
終戦後の食糧難を乗り越えて60代を終わろうとしている。
一度是非会っておこうと思う。
札幌、旭川方面の花観光のお客様で大忙しだった。
20分以上の待ち時間予想に諦めて帰られたお客様も多数。
せっかくいらしていただいたのに、本当に申し訳ございません。
商売の基本は一期一会。
だが、玄関口で会ったきりでは何のおもてなしもできない。
勝手な言い分だが、是非また来ていただいて蕎麦を食べて欲しい。
空席待ちのお客様が出始めると厨房は戦場の様になってくる。
特に今回の日曜日は海寄りの風が少し肌寒かったせいか、
ごぼう天、鶏天の注文が殺到し、稀に見る慌ただしさだった。
2時半を回った頃、4名様のグループが入店されたところで売り切れ仕舞いとした。
注文を取りに行ったTさんが「窓際の端っこの方が、旭川の神居小学校で大将と同期ですって!」
厨房からチラチラとお顔を拝見したが分からない。
取り敢えず蕎麦をお出しして、大半召し上がられた頃ご挨拶に伺う。
滝上から湧別に向かう途中、美味い蕎麦を検索したら当店にヒットしたという。
店主の名前を見ると憶えがあるので声をかけたそう。
「神居十字街を伊ノ沢に向かって少し行ったところの青木です!」
記憶の海に濃く立ち込める霧を払うように、思い出す限りの友の名前を絞り出す。
だが目の前の青木さんはそのままで、60年前の青木クンにはなってくれない。
10分近くいろんな話をしているうちに、特徴のある目元や口元が時空を遡りおぼろげながら像を結ぶ。
青木雄飛君。
一度聞いたら忘れられない名前と睫毛の濃いひょろっと細身の少年が浮かび上がった。
よく訪ねて来て下さいました。感謝!
聞けば同期の連中と度々会って飲むこともあるらしい。
店の名刺をごっそり渡し、みんなに配ってくれるようお願いする。
終戦後の食糧難を乗り越えて60代を終わろうとしている。
一度是非会っておこうと思う。
PR
この記事にコメントする