×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
年が明けてからお客様の入りがどうもおかしい。
いや、変調の兆しは昨年暮れの中旬あたりから見え隠れしていた。
当店の採算ラインは、平日で1,5回転、土曜日は2回転、
日曜は3回転回さなければ利益は出て来ない。
過去3年間のデーターと比較しても最低に近いようなレベルなのだ。
食べ物商売も所詮水商売。
良い時もあれば悪い時もあるさと、
笑い飛ばせる位の底力はつけてきたつもりである。
それが笑いも引きつくようなこの状態。
他の皆さんはどうなのかいろいろ聞いて見た。
忙しくてどうしようも無いという人は一人もいない。
みんなそれぞれになんだかヒマだと言う。
勿論そんな情報に安堵してはダメなのだが、
自分一人だけの不安ではないことに少し心が休まる。
家族連れのお客様が極端に減っている。
正月明けには見られる現象だが今年は異常に少ない。
こんなところにも「アベノミクス」の間違いが見える。
地方の経済状況はもう息も絶え絶えなのである。
ところで台風並みの低気圧が居座ったままで凄い事になっている。
たまたま定休日と重なったのでのんびり構えていたが、
19日の火曜夕方に翌日の営業に備えて除雪をする。
玄関周りの吹き溜まりが腰ぐらいの高さ。
店前の駐車場は風が強いため積雪ほとんど無し。
オホーツク海側がひどい、ということでテレビの中継が紋別に入る。
各局本町通4丁目付近にカメラを構え、
「ご覧の通り風雪が強まった紋別の中心部!」
「行き交う人も殆ど見ることができません!」
天気にかかわらずいつも人通りなんてありませんて。
少し山側に入った所が心配である。
滝上では1mを超える積雪になっている。
今年は雪が少なくて楽だねと、ついこないだまで言っていた。
大自然はきちんと帳尻を合わせてくるもんなのである。
水曜日の朝3時、窓の外を見ると風も雪も少し治まっている。
これは営業できると判断し、通常より少し少なめに蕎麦を打つ。
ところが夜が明けるころから風雪ともに強くなる。
吹き溜まりの雪をよけて暖簾を出す。
店前の市道は行き交う車もほとんど無い。
こりゃ開店以来初のゼロ人を記録かと覚悟をしかけた頃、
「やあ〜えらいね!開けてんだ!!」
ご常連の居酒屋「B」のマスターが飛び込んでくる。
そのあと3時まで待ってみたが来客無し。
悪い記録の達成を逃れたことを良しとして営業終了。
いや、変調の兆しは昨年暮れの中旬あたりから見え隠れしていた。
当店の採算ラインは、平日で1,5回転、土曜日は2回転、
日曜は3回転回さなければ利益は出て来ない。
過去3年間のデーターと比較しても最低に近いようなレベルなのだ。
食べ物商売も所詮水商売。
良い時もあれば悪い時もあるさと、
笑い飛ばせる位の底力はつけてきたつもりである。
それが笑いも引きつくようなこの状態。
他の皆さんはどうなのかいろいろ聞いて見た。
忙しくてどうしようも無いという人は一人もいない。
みんなそれぞれになんだかヒマだと言う。
勿論そんな情報に安堵してはダメなのだが、
自分一人だけの不安ではないことに少し心が休まる。
家族連れのお客様が極端に減っている。
正月明けには見られる現象だが今年は異常に少ない。
こんなところにも「アベノミクス」の間違いが見える。
地方の経済状況はもう息も絶え絶えなのである。
ところで台風並みの低気圧が居座ったままで凄い事になっている。
たまたま定休日と重なったのでのんびり構えていたが、
19日の火曜夕方に翌日の営業に備えて除雪をする。
玄関周りの吹き溜まりが腰ぐらいの高さ。
店前の駐車場は風が強いため積雪ほとんど無し。
オホーツク海側がひどい、ということでテレビの中継が紋別に入る。
各局本町通4丁目付近にカメラを構え、
「ご覧の通り風雪が強まった紋別の中心部!」
「行き交う人も殆ど見ることができません!」
天気にかかわらずいつも人通りなんてありませんて。
少し山側に入った所が心配である。
滝上では1mを超える積雪になっている。
今年は雪が少なくて楽だねと、ついこないだまで言っていた。
大自然はきちんと帳尻を合わせてくるもんなのである。
水曜日の朝3時、窓の外を見ると風も雪も少し治まっている。
これは営業できると判断し、通常より少し少なめに蕎麦を打つ。
ところが夜が明けるころから風雪ともに強くなる。
吹き溜まりの雪をよけて暖簾を出す。
店前の市道は行き交う車もほとんど無い。
こりゃ開店以来初のゼロ人を記録かと覚悟をしかけた頃、
「やあ〜えらいね!開けてんだ!!」
ご常連の居酒屋「B」のマスターが飛び込んでくる。
そのあと3時まで待ってみたが来客無し。
悪い記録の達成を逃れたことを良しとして営業終了。
PR
この記事にコメントする