×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今年の港祭りは、台風並みの低気圧の通過とぶつかってしまった。
前夜祭の金曜日だけまずまずの天気。
本番の土曜日曜は風を伴った大雨に見舞われ花火大会も中止になる。
祭りの人出を当て込んで用意した業者は大変だったろう。
さて、先日の中国の食品工場の問題をきっかけに、日本の「食」についてのいろいろな事柄が取り上げられている。
たとえば食料自給率。
先進国の中でも30数パーセントはダントツに低い数字。
自動車などの大手製造業を重視し、
農業を選挙の票田としてしか見てこなかった故の無策がもたらした結果である。
地球温暖化による異常気象で食糧の不足が起きると、真っ先に悲鳴を上げるのがこの国。
蕎麦も中国などからの輸入に頼っているのをご存知だろうか。
乾麺やその他の加工品を含めたものだが、何と8割が外国産なのだ。
ということは、蕎麦屋のほとんどが外国産の蕎麦粉を使っているということ。
中国産は残留農薬の不安がつきまとう。
ローソンの社長がテレビの取材に答えて言っていた。
「これからは消費者の皆さんに、良いもの、安心なものはそれなりの値段がするという意識を持って欲しい」と。
その通りである。
農業を衰退させてしまった一番の原因は、安さだけを求めてきた消費者の側にあるのかもしれない。
当店の蕎麦粉は全量幌加内産である。
値段は中国産のほぼ倍。
儲からないのは当たり前なんだが、いつまで頑張れるかなあ〜。
昨日は土曜丑の日。
いつも行くスーパーの弁当売り場には中国産の鰻の鰻重がずらりと並んでいた。
夕方にもかかわらず、あれだけの売れ残りがあるということは少なからず影響があるのだろう。
店頭に張り出すようなことはしないが、近いうちに使っている食材の原産国のリストを作成し、
お客さんが手にとって見ることができるようにしたいと思う。
真っ当な商売をしている店が、きちんと評価されるような世の中に早くなりますように。
前夜祭の金曜日だけまずまずの天気。
本番の土曜日曜は風を伴った大雨に見舞われ花火大会も中止になる。
祭りの人出を当て込んで用意した業者は大変だったろう。
さて、先日の中国の食品工場の問題をきっかけに、日本の「食」についてのいろいろな事柄が取り上げられている。
たとえば食料自給率。
先進国の中でも30数パーセントはダントツに低い数字。
自動車などの大手製造業を重視し、
農業を選挙の票田としてしか見てこなかった故の無策がもたらした結果である。
地球温暖化による異常気象で食糧の不足が起きると、真っ先に悲鳴を上げるのがこの国。
蕎麦も中国などからの輸入に頼っているのをご存知だろうか。
乾麺やその他の加工品を含めたものだが、何と8割が外国産なのだ。
ということは、蕎麦屋のほとんどが外国産の蕎麦粉を使っているということ。
中国産は残留農薬の不安がつきまとう。
ローソンの社長がテレビの取材に答えて言っていた。
「これからは消費者の皆さんに、良いもの、安心なものはそれなりの値段がするという意識を持って欲しい」と。
その通りである。
農業を衰退させてしまった一番の原因は、安さだけを求めてきた消費者の側にあるのかもしれない。
当店の蕎麦粉は全量幌加内産である。
値段は中国産のほぼ倍。
儲からないのは当たり前なんだが、いつまで頑張れるかなあ〜。
昨日は土曜丑の日。
いつも行くスーパーの弁当売り場には中国産の鰻の鰻重がずらりと並んでいた。
夕方にもかかわらず、あれだけの売れ残りがあるということは少なからず影響があるのだろう。
店頭に張り出すようなことはしないが、近いうちに使っている食材の原産国のリストを作成し、
お客さんが手にとって見ることができるようにしたいと思う。
真っ当な商売をしている店が、きちんと評価されるような世の中に早くなりますように。
PR
この記事にコメントする