×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
この地方の積雪はいつも風を伴う。
新しい年になってからの雪は毎日のように降っているが吹雪ではない。
しんしんと重たい雪が絶え間なく舞い降り、
外に出てみると結構な量になっている。
そのまま放っておくと固く締まって大変なことになるので、
連日の除雪作業で正月休みは終わることになりそうである。
冬場のかけがえのない相棒、ホンダの9馬力除雪機も10年目。
壊れても新しく買い替える余裕はないので、
なんとか頑張ってくれと、何時もより入念な手入れをしながら話しかけている。
自然界の草や木は勿論のこと、人間が作り出したすべてのものにまで心があるように思う。
ガキの頃、川辺で遊んでいておしっこがしたくなったら、
『川の神様、ちょいとごめん』と言いながら川面に向かって小便をした。
あれは北海道の先住民族であるアイヌの考え方の影響かもしれない。
すべてのものに神が宿り、心があるという彼らの教え。
消費することが美徳だと思われたバブルの時代、
それが弾け飛んでしまい失われた10年が今に続く。
デフレ脱却には個人消費の上昇が必要だそうで、
消費税を上げながら、返す刀でモノを買いなさいと政府は言う。
東京周辺はいざ知らず、地方の人達にモノを消費する力は今は無い。
現在使っているものを出来るだけ大事に使おう、
もし壊れたら可能な限り自分で修理しようと皆考えている筈。
前に観たテレビの風景、昔ながらの下請け工場が連なる墨田区。
大手メーカーからの発注が途絶えたため随分と動かせていない金型機械。
給料を払えず従業員を解雇してしまって一人きりになった経営者は、
いつかまた動かせる日のために、機械に話しかけ手入れをする。
『イランカラプテ』
あなたの心に触れさせてください、という意味のアイヌの挨拶の言葉。
観光産業の振興を図る道庁は、この文言を『おもてなし』の意と捉え、
キャッチフレーズに使いキャンペーンをやろうとしている。
過去のアイヌ民族に対する迫害や差別の歴史を振り返りもしない役人の仕事。
そしてこの言葉は、人に対してだけに向けられるものではないと思う。
一本の草、一滴の水、一面の大海原、
すべての存在に対する尊敬と畏怖の心から生まれたもの。
人間が守るべき環境の保護にこそ使われることが許される。
北電と手を携え泊原発を再開しようとしている道庁は、
口が曲がっても言ってはいけない言葉だろう。
新しい年になってからの雪は毎日のように降っているが吹雪ではない。
しんしんと重たい雪が絶え間なく舞い降り、
外に出てみると結構な量になっている。
そのまま放っておくと固く締まって大変なことになるので、
連日の除雪作業で正月休みは終わることになりそうである。
冬場のかけがえのない相棒、ホンダの9馬力除雪機も10年目。
壊れても新しく買い替える余裕はないので、
なんとか頑張ってくれと、何時もより入念な手入れをしながら話しかけている。
自然界の草や木は勿論のこと、人間が作り出したすべてのものにまで心があるように思う。
ガキの頃、川辺で遊んでいておしっこがしたくなったら、
『川の神様、ちょいとごめん』と言いながら川面に向かって小便をした。
あれは北海道の先住民族であるアイヌの考え方の影響かもしれない。
すべてのものに神が宿り、心があるという彼らの教え。
消費することが美徳だと思われたバブルの時代、
それが弾け飛んでしまい失われた10年が今に続く。
デフレ脱却には個人消費の上昇が必要だそうで、
消費税を上げながら、返す刀でモノを買いなさいと政府は言う。
東京周辺はいざ知らず、地方の人達にモノを消費する力は今は無い。
現在使っているものを出来るだけ大事に使おう、
もし壊れたら可能な限り自分で修理しようと皆考えている筈。
前に観たテレビの風景、昔ながらの下請け工場が連なる墨田区。
大手メーカーからの発注が途絶えたため随分と動かせていない金型機械。
給料を払えず従業員を解雇してしまって一人きりになった経営者は、
いつかまた動かせる日のために、機械に話しかけ手入れをする。
『イランカラプテ』
あなたの心に触れさせてください、という意味のアイヌの挨拶の言葉。
観光産業の振興を図る道庁は、この文言を『おもてなし』の意と捉え、
キャッチフレーズに使いキャンペーンをやろうとしている。
過去のアイヌ民族に対する迫害や差別の歴史を振り返りもしない役人の仕事。
そしてこの言葉は、人に対してだけに向けられるものではないと思う。
一本の草、一滴の水、一面の大海原、
すべての存在に対する尊敬と畏怖の心から生まれたもの。
人間が守るべき環境の保護にこそ使われることが許される。
北電と手を携え泊原発を再開しようとしている道庁は、
口が曲がっても言ってはいけない言葉だろう。
PR