×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
東京は大雪で大混乱の様子。
45年ぶりというので、よくよく考えてみたらその大雪を体験していたのである。
相模原は東林間の教会に下宿していた。
朝起きると膝ぐらいまでの積雪。
たまたまあった角スコップで玄関先までの通路を除雪していると、
隣近所の人達が集まってきて『さすがに上手だね~』と言う。
何のことは無い。
投げる分だけの雪に切れ目を入れるというスコップの使い方をみんな知らないだけ。
その頃の教会には独身の牧師と2,3人の学生が共同生活をしていた。
炊事は当番制で毎日キャンプをしているような楽しさがあった。
遊びまわる余裕など無かったので門限も決められておらず、
割と自由な暮らしだったが一つだけ暗黙のルールがあった。
それはどんな食料でも全員で分け合って食べること。
朝メシのウインナーソーセージも半端な一本は細かく人数分に切る。
夜、町田の喫茶店でボーイのアルバイトをしていた。
11時頃に仕事が終わると小田急線東林間駅前の商店街は全部閉まっている。
唯一『小僧寿し』の小さな店舗の灯りが灯る。
美味そうな昆布の薄皮を被った鯖のばってらを横眼で見ながら通り過ぎていた。
バイト代が出た或る夜、経木に入ったばってら鮨を思い切って一箱買う。
明日の朝、みんなで切り分けて食べようと思っていたのだが、
教会に辿りついてみればどうにも腹が減って堪らない。
布団を頭から被りばってらにかぶりついていると、
たまたま自分に用事があり部屋に入ってきたY牧師に見つかってしまった。
こっぴどく怒られると覚悟をしたが、
『君にそんなひもじい思いをさせていた僕が悪い』と自分を責めるではないか。
今思い出しても恥ずかしくて身が縮むような出来事である。
たしか食費とその他の経費を含めて月1万円ほどしか払ってなかった。
食べ盛りの若者数名を養っていくには如何にも少ない金額。
牧師の給料を相当注ぎこんでいたであろうY牧師に悲しい思いをさせてしまった。
子供の頃の好物はマルハの魚肉ソーセージ。
だが家族で切り分けると、口に出来るのはほんの数センチ。
一本まんま食べるのが夢だった。
独り暮らしを始めてすぐ、念願の一本食いをしてみたが少しも美味くない。
食べ物の味とは舌先で感じるものではなく、心で感じるもの。
あの夜の鯖のばってらの味は全く覚えていない。
45年ぶりというので、よくよく考えてみたらその大雪を体験していたのである。
相模原は東林間の教会に下宿していた。
朝起きると膝ぐらいまでの積雪。
たまたまあった角スコップで玄関先までの通路を除雪していると、
隣近所の人達が集まってきて『さすがに上手だね~』と言う。
何のことは無い。
投げる分だけの雪に切れ目を入れるというスコップの使い方をみんな知らないだけ。
その頃の教会には独身の牧師と2,3人の学生が共同生活をしていた。
炊事は当番制で毎日キャンプをしているような楽しさがあった。
遊びまわる余裕など無かったので門限も決められておらず、
割と自由な暮らしだったが一つだけ暗黙のルールがあった。
それはどんな食料でも全員で分け合って食べること。
朝メシのウインナーソーセージも半端な一本は細かく人数分に切る。
夜、町田の喫茶店でボーイのアルバイトをしていた。
11時頃に仕事が終わると小田急線東林間駅前の商店街は全部閉まっている。
唯一『小僧寿し』の小さな店舗の灯りが灯る。
美味そうな昆布の薄皮を被った鯖のばってらを横眼で見ながら通り過ぎていた。
バイト代が出た或る夜、経木に入ったばってら鮨を思い切って一箱買う。
明日の朝、みんなで切り分けて食べようと思っていたのだが、
教会に辿りついてみればどうにも腹が減って堪らない。
布団を頭から被りばってらにかぶりついていると、
たまたま自分に用事があり部屋に入ってきたY牧師に見つかってしまった。
こっぴどく怒られると覚悟をしたが、
『君にそんなひもじい思いをさせていた僕が悪い』と自分を責めるではないか。
今思い出しても恥ずかしくて身が縮むような出来事である。
たしか食費とその他の経費を含めて月1万円ほどしか払ってなかった。
食べ盛りの若者数名を養っていくには如何にも少ない金額。
牧師の給料を相当注ぎこんでいたであろうY牧師に悲しい思いをさせてしまった。
子供の頃の好物はマルハの魚肉ソーセージ。
だが家族で切り分けると、口に出来るのはほんの数センチ。
一本まんま食べるのが夢だった。
独り暮らしを始めてすぐ、念願の一本食いをしてみたが少しも美味くない。
食べ物の味とは舌先で感じるものではなく、心で感じるもの。
あの夜の鯖のばってらの味は全く覚えていない。
PR
この記事にコメントする
昔は…
それぞれに多少のひもじい思いはして育ちました。今の様に食べ物が溢れている世の中では無かったですからね。毎日、何を食べていたのかな…と思う事があります。母は大変だった事でしょう。特にこの季節は葉物野菜がほとんど無かったと思います。秋に採れた白菜や大根を新聞紙にくるんで火の気のない部屋に保管していた記憶があります。家の中でも凍ってましたよね。今は冬でも青々としたほうれん草、小松菜、白菜も(高いけど)イキイキした物が売られていて、それが当たり前になってます。
昨日も葉がついた大根の葉を落として買っていく人がたくさん居て思わず勿体無い!と思ってしまいました。食べられる物を捨てるのは、本当に勿体無い事です。
孫も大きくなってから食べ物の好き嫌いが多くなってきてます。大根や人参やジャガイモなど野菜をを多めに入れた豚汁などを、できるだけ食べさせたいと思います。孫にはつい甘くなって独り占めさせてしまうのですが、何でも分け合って食べるのも大事ですね。
昨日も葉がついた大根の葉を落として買っていく人がたくさん居て思わず勿体無い!と思ってしまいました。食べられる物を捨てるのは、本当に勿体無い事です。
孫も大きくなってから食べ物の好き嫌いが多くなってきてます。大根や人参やジャガイモなど野菜をを多めに入れた豚汁などを、できるだけ食べさせたいと思います。孫にはつい甘くなって独り占めさせてしまうのですが、何でも分け合って食べるのも大事ですね。