×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
葱切りなどの作業があるときは朝4時に店に入る。
6時過ぎには蕎麦を打ち終わり、厨房や客席の掃除機掛け。
風呂を浴びてから8時半には拭き掃除に取り掛かり、
9時には出汁取りやらの仕込みに入ります。
自分で決めた10分刻みのタイムテーブルがあるのでそれに従う毎日です。
自営業だからもっとルーズにしていいんじゃないの、とか言われることがありますが、もともと自分は自堕落な人間、タガを緩めるととんでもないことになっちまう。
前日の最後のお客さんがどんなに遅く帰ろうと、
仕舞の仕事を次の日にまわすような事は絶対にしない。
なぜならマイナスの作業から始める朝は気分が良くないでしょ。
新しい1日はその日のための1歩から始めたい。
自分の中のもう一人の自分。
これを『師匠』と呼んでもう数年。
24時間常に付き添い監視していて『だらしなさ』を許しません。
二重人格。
でもこの『師匠』、仕事を離れると姿を現さないんですな。
てなわけで、私生活での私めはまったくの駄目オヤジの見本そのもの。
すんません。
6時過ぎには蕎麦を打ち終わり、厨房や客席の掃除機掛け。
風呂を浴びてから8時半には拭き掃除に取り掛かり、
9時には出汁取りやらの仕込みに入ります。
自分で決めた10分刻みのタイムテーブルがあるのでそれに従う毎日です。
自営業だからもっとルーズにしていいんじゃないの、とか言われることがありますが、もともと自分は自堕落な人間、タガを緩めるととんでもないことになっちまう。
前日の最後のお客さんがどんなに遅く帰ろうと、
仕舞の仕事を次の日にまわすような事は絶対にしない。
なぜならマイナスの作業から始める朝は気分が良くないでしょ。
新しい1日はその日のための1歩から始めたい。
自分の中のもう一人の自分。
これを『師匠』と呼んでもう数年。
24時間常に付き添い監視していて『だらしなさ』を許しません。
二重人格。
でもこの『師匠』、仕事を離れると姿を現さないんですな。
てなわけで、私生活での私めはまったくの駄目オヤジの見本そのもの。
すんません。
PR
この記事にコメントする