×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
大晦日から元旦にかけて大荒れの天気が日本列島を襲っているようですが、
紋別は暖かく穏やかな年明けを迎えています。
31日はご予約を頂いた年越し蕎麦のお渡しのみで、
通常の営業は休まさせていただきました。
ところが結構お蕎麦を食べにご来店されるお客様は多く、
今年はどうしようかなと今から考えちまってます。
世の中、不景気不景気と言っていますが、
テレビ中継の上野アメ横や築地の場外市場の賑わいを見ると、
格差社会といわれている今、職も無く寝るところも無い本当に困っている人と、
余力を持ちながら困っている人との格差が広がっているのかなと感じてしまいます。
蕎麦の需要が落ち込んでいるという新聞記事が昨日載ってましたが、200円台でそれなりの弁当が買える時代に、600円以上のお金を使って蕎麦を食べることは贅沢なことかもしれません。
でも人間にとって食べるという行為は、ただ単純に空きっ腹を満たすだけのものではないはずです。
蕎麦に例えるならば、まず出された蕎麦の色艶、切り口などを目で楽しみ、
口に含んだときの舌ざわりや歯ざわり、喉を落ちていくときの微かな蕎麦の香りやざらつき感を感じながら楽しむなど、人間が持つ五感を総動員させても味わいきれない深いものがあるのです。
その様な感覚が軽んじられたり無視されたりするような時代にはなって欲しくはありません。
今、食育という事が盛んに言われています。
国や自治体の重点目標に入っているようで様々なイベントが開かれていますが、
食育はイベントじゃない。
一昔か二昔に返って、婆ちゃんがどのようにして食事を作っていたかを思い出せばいい。
みんな化学調味料など使わずに味噌汁の出汁を摂っていたはずです。
ちゃんと作られた味噌汁を毎朝食べる、そんな事が食育の原点ではないのかなと思います。
通常にの字は朝5時から店に出ます。
2時間から3時間掛けて蕎麦を打ち、その日のかけ汁を作ります。
かけ汁に使用する食材は、国産の干し椎茸、厚岸の昆布、四国は土佐の宗田節と鯖節です。
蕎麦は勿論のこと、汁の作り方にも江戸時代からの伝統にこだわり、
昔ながらの味を再現することに務めています。
書類の上だけで『食育』という言葉を躍らせているお役人さん達、
ぜひ当店の蕎麦と汁を味わって下さい。
そして無駄な『食育とやらのイベント』に税金を使わずに、
まっとうな仕事をしている蕎麦屋を助けてくれませんかね。
紋別は暖かく穏やかな年明けを迎えています。
31日はご予約を頂いた年越し蕎麦のお渡しのみで、
通常の営業は休まさせていただきました。
ところが結構お蕎麦を食べにご来店されるお客様は多く、
今年はどうしようかなと今から考えちまってます。
世の中、不景気不景気と言っていますが、
テレビ中継の上野アメ横や築地の場外市場の賑わいを見ると、
格差社会といわれている今、職も無く寝るところも無い本当に困っている人と、
余力を持ちながら困っている人との格差が広がっているのかなと感じてしまいます。
蕎麦の需要が落ち込んでいるという新聞記事が昨日載ってましたが、200円台でそれなりの弁当が買える時代に、600円以上のお金を使って蕎麦を食べることは贅沢なことかもしれません。
でも人間にとって食べるという行為は、ただ単純に空きっ腹を満たすだけのものではないはずです。
蕎麦に例えるならば、まず出された蕎麦の色艶、切り口などを目で楽しみ、
口に含んだときの舌ざわりや歯ざわり、喉を落ちていくときの微かな蕎麦の香りやざらつき感を感じながら楽しむなど、人間が持つ五感を総動員させても味わいきれない深いものがあるのです。
その様な感覚が軽んじられたり無視されたりするような時代にはなって欲しくはありません。
今、食育という事が盛んに言われています。
国や自治体の重点目標に入っているようで様々なイベントが開かれていますが、
食育はイベントじゃない。
一昔か二昔に返って、婆ちゃんがどのようにして食事を作っていたかを思い出せばいい。
みんな化学調味料など使わずに味噌汁の出汁を摂っていたはずです。
ちゃんと作られた味噌汁を毎朝食べる、そんな事が食育の原点ではないのかなと思います。
通常にの字は朝5時から店に出ます。
2時間から3時間掛けて蕎麦を打ち、その日のかけ汁を作ります。
かけ汁に使用する食材は、国産の干し椎茸、厚岸の昆布、四国は土佐の宗田節と鯖節です。
蕎麦は勿論のこと、汁の作り方にも江戸時代からの伝統にこだわり、
昔ながらの味を再現することに務めています。
書類の上だけで『食育』という言葉を躍らせているお役人さん達、
ぜひ当店の蕎麦と汁を味わって下さい。
そして無駄な『食育とやらのイベント』に税金を使わずに、
まっとうな仕事をしている蕎麦屋を助けてくれませんかね。
PR
この記事にコメントする
だて様、こちらこそ
今年もよろぴこでございます。
政治家が金のために、汚染米やら偽装牛肉やらがはびこる土壌を作っておきながら何をいまさら食育だと?!笑っちゃいます。
温泉玉子をせいろの汁に浮かべた『温玉せいろ』が好調です。
400キロ走って食べに来てね!!
政治家が金のために、汚染米やら偽装牛肉やらがはびこる土壌を作っておきながら何をいまさら食育だと?!笑っちゃいます。
温泉玉子をせいろの汁に浮かべた『温玉せいろ』が好調です。
400キロ走って食べに来てね!!
おめでとうございます
年末から大荒れの函館です。もういい!と言う程積もってます。
今も吹雪もよう…数年ぶりの雪のお正月です。
「食育」なんて難しい事はわかりませんが、毎朝の味噌汁に椴法華産の昆布と上磯産の煮干でだしをとります。
最近の学校給食で煮干を使うと生臭い!と嫌う子がいるそうで、ビックリしました。
大豆などの豆類を料理に使って食べる家庭が少なくなったとか…良く噛んで食べる!が大事なのに…
子どもには、まずは朝ごはんからを心がけて、今年も頑張ります。
よろしくお願いします。
今も吹雪もよう…数年ぶりの雪のお正月です。
「食育」なんて難しい事はわかりませんが、毎朝の味噌汁に椴法華産の昆布と上磯産の煮干でだしをとります。
最近の学校給食で煮干を使うと生臭い!と嫌う子がいるそうで、ビックリしました。
大豆などの豆類を料理に使って食べる家庭が少なくなったとか…良く噛んで食べる!が大事なのに…
子どもには、まずは朝ごはんからを心がけて、今年も頑張ります。
よろしくお願いします。
大変ですな、しじみのカアサン様
北と南がひっくり返ったような雪の降り方ですね。紋別は家の前に少し吹き溜まりが出来ましたが、昼過ぎに止みました。
去年蕎麦を食べに来た家族連れが居ました。
4,5歳の男の子とまだ20代の両親でした。
厨房からそれとなく様子を窺うと、
なんと父さんも母さんも携帯をちょしながら蕎麦を食っとるではないですか!
当然何の会話も無し。
子供が話しかけても無視。
客席に出てって、携帯取り上げてやろうかと思っちゃいました。
こんな家族、増えとるんでしょうな。
去年蕎麦を食べに来た家族連れが居ました。
4,5歳の男の子とまだ20代の両親でした。
厨房からそれとなく様子を窺うと、
なんと父さんも母さんも携帯をちょしながら蕎麦を食っとるではないですか!
当然何の会話も無し。
子供が話しかけても無視。
客席に出てって、携帯取り上げてやろうかと思っちゃいました。
こんな家族、増えとるんでしょうな。
今年も宜しくお願いいたします☆
新年が明けてもう早、1月も半ばになっているではありませんか!年々一日一週間一ヶ月が早いんですけど…☆
年越しには満腹なのに「にの字」さんの美味蕎麦をあっという間に一本も残さず皆で頂きました!(紋別の若夫婦は遠慮したかも)(子供たちは寝ていたりして食べなかったかも)
毎年、美味蕎麦で「うんまいっ」と、唸りながら良い年明けを過ごしております。感謝感謝でございます。
お体に気をつけて今年もよいお蕎麦を打っちゃってくださいね。応援しています!
そうそう、宅は母が昆布の国の海辺の出身のせいなのか大晦日が大宴会でして、元旦からはそれぞれ仕事もあったりして御節もお正月気分もすぐに薄らいじゃうのですが、結構大晦日はお蕎麦のみ食して元旦から御節を開くおうちもあるんですよね。むしろそういうお宅が増えているかもです。→本州風?
気持ち的には大晦日は通常営業せずに早い時間から美味しいお酒を飲んでもらいたいです☆
年越しには満腹なのに「にの字」さんの美味蕎麦をあっという間に一本も残さず皆で頂きました!(紋別の若夫婦は遠慮したかも)(子供たちは寝ていたりして食べなかったかも)
毎年、美味蕎麦で「うんまいっ」と、唸りながら良い年明けを過ごしております。感謝感謝でございます。
お体に気をつけて今年もよいお蕎麦を打っちゃってくださいね。応援しています!
そうそう、宅は母が昆布の国の海辺の出身のせいなのか大晦日が大宴会でして、元旦からはそれぞれ仕事もあったりして御節もお正月気分もすぐに薄らいじゃうのですが、結構大晦日はお蕎麦のみ食して元旦から御節を開くおうちもあるんですよね。むしろそういうお宅が増えているかもです。→本州風?
気持ち的には大晦日は通常営業せずに早い時間から美味しいお酒を飲んでもらいたいです☆