×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
寒い!
雪も多い!
店脇の除雪の山も2メートルを越えた。
向かいの林の木立、
例年であれば根周りの雪が窪み始める頃だが、
その気配も無い。
時にあらずと、じっと寒さに耐えているのだろう。
読売奨学生。
大学の入学金や授業料を読売新聞社が立て替えて出してくれる。
その代わり4年間の新聞配達が義務付けられるという制度。
貧乏人の家庭の子供にとって、まっこと有難い仕組み。
新聞配達なんてチョロィもんだぜ!とばかりに使わせてもらった。
だが現実は甘くない。
配属されたところは神奈川と東京の境目、東林間読売専売所。
受け持ち部数300部。
小田急線相模原駅の最終電車に積まれてくる朝刊を取りに行くことから1日が始まる。
起床は深夜の1時半。
折り込みチラシを入れて配達作業が終わるのが7時。
専用の部屋なんぞは無くて、専売所のオッサン家族と寝るのも一緒。
夜の8時にはお休みなさいと電気が消える。
膝を痛めたこともあったのだが、半年で辛抱堪らず辞めてしまった。
一番最初、全国からの奨学生が読売ランドに集められた。
アリーナみたいな所で五木寛之の講演を聴かされる。
幼い頃に京都のお寺に養子に出されたと。
心底冷える京都の真冬。
暖房も無い中で冷え切ったせんべい布団にくるまると、
体の熱が布団に伝わりやがて自分を暖めてくれる。
だから君達も今は辛くても頑張ってねと言ってくれました。
最後まで奨学生で頑張ることは出来なかったけれど、
あの時の五木さんの言葉、
今も自分の心の中で生き続け心の支えになっている。
蕎麦屋商売ももうすぐ5年目。
布団の温もりが帰ってきて欲しいなと思うこの頃です。
雪も多い!
店脇の除雪の山も2メートルを越えた。
向かいの林の木立、
例年であれば根周りの雪が窪み始める頃だが、
その気配も無い。
時にあらずと、じっと寒さに耐えているのだろう。
読売奨学生。
大学の入学金や授業料を読売新聞社が立て替えて出してくれる。
その代わり4年間の新聞配達が義務付けられるという制度。
貧乏人の家庭の子供にとって、まっこと有難い仕組み。
新聞配達なんてチョロィもんだぜ!とばかりに使わせてもらった。
だが現実は甘くない。
配属されたところは神奈川と東京の境目、東林間読売専売所。
受け持ち部数300部。
小田急線相模原駅の最終電車に積まれてくる朝刊を取りに行くことから1日が始まる。
起床は深夜の1時半。
折り込みチラシを入れて配達作業が終わるのが7時。
専用の部屋なんぞは無くて、専売所のオッサン家族と寝るのも一緒。
夜の8時にはお休みなさいと電気が消える。
膝を痛めたこともあったのだが、半年で辛抱堪らず辞めてしまった。
一番最初、全国からの奨学生が読売ランドに集められた。
アリーナみたいな所で五木寛之の講演を聴かされる。
幼い頃に京都のお寺に養子に出されたと。
心底冷える京都の真冬。
暖房も無い中で冷え切ったせんべい布団にくるまると、
体の熱が布団に伝わりやがて自分を暖めてくれる。
だから君達も今は辛くても頑張ってねと言ってくれました。
最後まで奨学生で頑張ることは出来なかったけれど、
あの時の五木さんの言葉、
今も自分の心の中で生き続け心の支えになっている。
蕎麦屋商売ももうすぐ5年目。
布団の温もりが帰ってきて欲しいなと思うこの頃です。
PR
この記事にコメントする