×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
赤信号で止まっていると後ろに仮免許の自動車学校の車。
バックミラーで覗いて見ると、助手席の教官が何やら話しかけ大笑いしている。
自分が免許を取った時代はどんな状況でも笑う余裕など無かった。
遅れたブレーキ操作には容赦無く足蹴りを入れる教官もいた。
都会では若者の免許離れが顕著だそう。
厳しく教えるのを控えるような風潮があるのかもしれない。
一月ほど前、士別か剣淵かあの辺りでこんな事故があった。
停まったバスの前方から走り出た児童を跳ねて死亡させたというもの。
確か運転手は若い女性だった。
まさかバスの脇から子供が飛び出すとは思わなかったが事故後の言い分。
40年前の自動車学校の教え。
停車しているバスからは人が必ず飛び出すものだと思え。
だからバスの下を見て人の足が見えるかどうか確認しなさいよと言われた。
仮免許の生徒とバカ笑いする暇があったら、もっといろいろ教えることがあるだろう。
さてさて、はっきりしない天気が続いている。
朝晩には10度を下回るので暖房を少しだけ入れなければならない。
そんな空模様のせいなのか、先日の日曜日は久々の不入りだった。
海からの風が霧を伴い、あっという間に街並みを包んでしまう。
やがて霧は粒が大きくなって、しとしと降り続く雨になる。
そんな状況では蕎麦を食べに出かけようなんて気分にはなりっこない。
2時半を回った頃 お客さんの気配が消えてしまった。
7年も商売をやっていると、こういう気配を感じることができるようになる。
元来諦めは良い方である。
これはゆっくり体を休めなさいとの神様のサインだとばかりに、
さっさと暖簾を降ろし、売り切れ仕舞いの札を出す。
本日の日曜日16名様のご来店にとどまる。
約60人前の蕎麦を打っていたので40人前の大量の蕎麦が残る。
翌日の定休日、これをせっせと揚げ蕎麦にする。
当店の隠れた人気商品、一袋110g入りの「にの字特製揚げ蕎麦」の元である。
一回に二人前ぐらいの蕎麦を油に放ち強めに揚げる。
揚がった蕎麦は蕎麦粉が入ってくる紙袋に入れて、
上から沖縄の天然塩をまぶし袋を持ち上げ上下に揺すり塩を均していく。
これからのビールの季節にお誂えの一品の完成。
一袋150円では安すぎるんじゃないのとの声もある。
だが原料は余った蕎麦。
揚げる手間とか袋詰めにする手間とかは、
お客様に返す感謝の気持ちとして経費には入れていない。
都会の蕎麦屋と違い、蕎麦前のあまり出ない地方の蕎麦屋は客単価の引き上げに頭を悩ます。
揚げ蕎麦一袋の売り上げはそんな悩みも少し解消してくれる。
あっという間に7月。
今年ももう半分が過ぎてしまった。
やれやれ。
バックミラーで覗いて見ると、助手席の教官が何やら話しかけ大笑いしている。
自分が免許を取った時代はどんな状況でも笑う余裕など無かった。
遅れたブレーキ操作には容赦無く足蹴りを入れる教官もいた。
都会では若者の免許離れが顕著だそう。
厳しく教えるのを控えるような風潮があるのかもしれない。
一月ほど前、士別か剣淵かあの辺りでこんな事故があった。
停まったバスの前方から走り出た児童を跳ねて死亡させたというもの。
確か運転手は若い女性だった。
まさかバスの脇から子供が飛び出すとは思わなかったが事故後の言い分。
40年前の自動車学校の教え。
停車しているバスからは人が必ず飛び出すものだと思え。
だからバスの下を見て人の足が見えるかどうか確認しなさいよと言われた。
仮免許の生徒とバカ笑いする暇があったら、もっといろいろ教えることがあるだろう。
さてさて、はっきりしない天気が続いている。
朝晩には10度を下回るので暖房を少しだけ入れなければならない。
そんな空模様のせいなのか、先日の日曜日は久々の不入りだった。
海からの風が霧を伴い、あっという間に街並みを包んでしまう。
やがて霧は粒が大きくなって、しとしと降り続く雨になる。
そんな状況では蕎麦を食べに出かけようなんて気分にはなりっこない。
2時半を回った頃 お客さんの気配が消えてしまった。
7年も商売をやっていると、こういう気配を感じることができるようになる。
元来諦めは良い方である。
これはゆっくり体を休めなさいとの神様のサインだとばかりに、
さっさと暖簾を降ろし、売り切れ仕舞いの札を出す。
本日の日曜日16名様のご来店にとどまる。
約60人前の蕎麦を打っていたので40人前の大量の蕎麦が残る。
翌日の定休日、これをせっせと揚げ蕎麦にする。
当店の隠れた人気商品、一袋110g入りの「にの字特製揚げ蕎麦」の元である。
一回に二人前ぐらいの蕎麦を油に放ち強めに揚げる。
揚がった蕎麦は蕎麦粉が入ってくる紙袋に入れて、
上から沖縄の天然塩をまぶし袋を持ち上げ上下に揺すり塩を均していく。
これからのビールの季節にお誂えの一品の完成。
一袋150円では安すぎるんじゃないのとの声もある。
だが原料は余った蕎麦。
揚げる手間とか袋詰めにする手間とかは、
お客様に返す感謝の気持ちとして経費には入れていない。
都会の蕎麦屋と違い、蕎麦前のあまり出ない地方の蕎麦屋は客単価の引き上げに頭を悩ます。
揚げ蕎麦一袋の売り上げはそんな悩みも少し解消してくれる。
あっという間に7月。
今年ももう半分が過ぎてしまった。
やれやれ。
PR
この記事にコメントする
空模様
そちらのお天気も夏としては寒すぎですね!函館も似たようなものです。今朝は久し振りに6時前から晴れていたので、張り切って洗濯機を回したのですが、昼近くから雲が広がりだし1時半過ぎからは雨と風。また除湿機をかけて乾かさなきゃなりません。ウンザリですね。天気予報でも雨が降る…と言ってましたが土砂降りです。
夏らしいカラッとしたお天気は、まだ当分先なのでしょうね。
昨日は、兵庫県から義妹が来てくれて一緒にお墓参りに行って来ました。お墓の場所も忘れている夫ですが、昨日は少し張り切っていたのでお墓の前の草刈りをやってもらいました。お昼にはイカ刺しが食べたい!と義妹が言うので一緒に食事をして上機嫌になった夫です。でも今朝はすっかり忘れてしまったようです。
夏らしいカラッとしたお天気は、まだ当分先なのでしょうね。
昨日は、兵庫県から義妹が来てくれて一緒にお墓参りに行って来ました。お墓の場所も忘れている夫ですが、昨日は少し張り切っていたのでお墓の前の草刈りをやってもらいました。お昼にはイカ刺しが食べたい!と義妹が言うので一緒に食事をして上機嫌になった夫です。でも今朝はすっかり忘れてしまったようです。