×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先週の木曜日。
昼時の混雑も過ぎ、ほっと一息ついた1時半ごろ電話が鳴った。
そこへ行きたいんだがさっぱり道が分からんと言う。
声の様子からして大分年配の方だと思われたので、
電話を繋ぎっぱなしにしてナビする。
やがて三名様ご来店。
先頭で入って来たのは電話の主の体格の良いご老人。
「駄目だ、駄目だ、道案内の看板でも立てないと!」
分かり憎くて申し訳ないと謝りながら座っていただく。
蕎麦を食べている間、「マスター、マスター!」と何度も呼ばれる。
紋別の他の飲食店の情報やら何やら聞かれた後に、
道案内には旗を要所要所に立てなさいと。
それも今立てている幌加内蕎麦の旗ではなく、
「にの字」の旗でなければ駄目だと言う。
御意見ごもっともだが特注の旗を作るとなると、ん10万円かかるので出来なかった懸案事項。
いささかムッとして「迷う楽しみや探し当てた喜びもあるんじゃないですかね」と、
逆切れ状態で反論してしまった。
「商売はそんな考え方ではいかん。誰にでも分かりやすく目立つ様にしなさい」
偉そうな爺さんだと思いながら、はいはい分かりましたよ答えておく。
お帰りの会計の時領収書と言われた。
お名前を聞くと道内ガソリン安売り大手のM石油の会長。
各地にスタンドを展開し、車検やその他の事業にも進出している会社である。
いちいち注文つけるのも成る程かなと納得する。
せいろ二枚と辛味大根せいろ一枚で計2200円のところ、
ワシが80でもう二人が70としっかり敬老割引を申告、
300円引きの1900円を払って出て行かれた。
いろいろとありがとうございました。
またのお越しを。
5日の日曜日は天気もまあまあで37名様のご来店。
2時半で売り切れ仕舞いとなった。
一番の混雑時に道案内を乞う電話がある。
店主は蕎麦を茹でている最中だったのでパートのUちゃんにナビを任してみる。
話の様子から迷っているのはすぐ近くの市営住宅付近。
ところがこれを案内することが出来ないんですな。
一時、地図の読めない女子だかなんだかが話題になったことがあるが、
自分の頭の中にマップを描くことが出来ないのである。
閉店後、お客さんが迷う場所を数箇所示し、
店まで辿り着くまでの周りの目印など頭に入れるように命令する。
分かりましたと言ってはいたが、
何でそんなことが出来ないのと、カッカとすることがこれからもありそうである。
昼時の混雑も過ぎ、ほっと一息ついた1時半ごろ電話が鳴った。
そこへ行きたいんだがさっぱり道が分からんと言う。
声の様子からして大分年配の方だと思われたので、
電話を繋ぎっぱなしにしてナビする。
やがて三名様ご来店。
先頭で入って来たのは電話の主の体格の良いご老人。
「駄目だ、駄目だ、道案内の看板でも立てないと!」
分かり憎くて申し訳ないと謝りながら座っていただく。
蕎麦を食べている間、「マスター、マスター!」と何度も呼ばれる。
紋別の他の飲食店の情報やら何やら聞かれた後に、
道案内には旗を要所要所に立てなさいと。
それも今立てている幌加内蕎麦の旗ではなく、
「にの字」の旗でなければ駄目だと言う。
御意見ごもっともだが特注の旗を作るとなると、ん10万円かかるので出来なかった懸案事項。
いささかムッとして「迷う楽しみや探し当てた喜びもあるんじゃないですかね」と、
逆切れ状態で反論してしまった。
「商売はそんな考え方ではいかん。誰にでも分かりやすく目立つ様にしなさい」
偉そうな爺さんだと思いながら、はいはい分かりましたよ答えておく。
お帰りの会計の時領収書と言われた。
お名前を聞くと道内ガソリン安売り大手のM石油の会長。
各地にスタンドを展開し、車検やその他の事業にも進出している会社である。
いちいち注文つけるのも成る程かなと納得する。
せいろ二枚と辛味大根せいろ一枚で計2200円のところ、
ワシが80でもう二人が70としっかり敬老割引を申告、
300円引きの1900円を払って出て行かれた。
いろいろとありがとうございました。
またのお越しを。
5日の日曜日は天気もまあまあで37名様のご来店。
2時半で売り切れ仕舞いとなった。
一番の混雑時に道案内を乞う電話がある。
店主は蕎麦を茹でている最中だったのでパートのUちゃんにナビを任してみる。
話の様子から迷っているのはすぐ近くの市営住宅付近。
ところがこれを案内することが出来ないんですな。
一時、地図の読めない女子だかなんだかが話題になったことがあるが、
自分の頭の中にマップを描くことが出来ないのである。
閉店後、お客さんが迷う場所を数箇所示し、
店まで辿り着くまでの周りの目印など頭に入れるように命令する。
分かりましたと言ってはいたが、
何でそんなことが出来ないのと、カッカとすることがこれからもありそうである。
PR
この記事にコメントする