×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
8月の営業も水曜日の晦日を残すのみ。
28の日曜日はあまりにも天気が良すぎたせいか出足が悪く、
2時を過ぎてから満席状態が続きました。
終わってみれば29名様とまずまずの成績。
パートのIさんも4時まで残って頑張ってくれました。
ひとまず今日で締めてみようと、
1日平均のお客様の数を出してみたら、
なんと今月は26名様!!
席数12名のちんこい店でこの数字は凄いことです。
まずはお客様に感謝!感謝!!
開店以来当面の目標は1日20名様でした。
安心安全な食材を使い、
1000円を上限に美味い蕎麦を味わっていただいて、
ほんの少し儲けが出る数字です。
利益を追求するのが商売の本道。
こんな商いのやり方が良いのか悪いのか分かりませんが、
余った蕎麦を食べて生きて行ければそれでいい。
何とかなるべやと始めたこの蕎麦屋、
だがしかし、なかなか何とかならない。
もう少しの辛抱かもしれません。、
真面目にこつこつと努力している人間がそんな贅沢もせず、
明日の生活の不安を感じずに眠りに就くことが出来る、
その様な社会を造るのが政治家の役割。
駄目だ!民主党!!
はなからあまり期待してなかったけど、
あまりにも酷すぎる!
28の日曜日はあまりにも天気が良すぎたせいか出足が悪く、
2時を過ぎてから満席状態が続きました。
終わってみれば29名様とまずまずの成績。
パートのIさんも4時まで残って頑張ってくれました。
ひとまず今日で締めてみようと、
1日平均のお客様の数を出してみたら、
なんと今月は26名様!!
席数12名のちんこい店でこの数字は凄いことです。
まずはお客様に感謝!感謝!!
開店以来当面の目標は1日20名様でした。
安心安全な食材を使い、
1000円を上限に美味い蕎麦を味わっていただいて、
ほんの少し儲けが出る数字です。
利益を追求するのが商売の本道。
こんな商いのやり方が良いのか悪いのか分かりませんが、
余った蕎麦を食べて生きて行ければそれでいい。
何とかなるべやと始めたこの蕎麦屋、
だがしかし、なかなか何とかならない。
もう少しの辛抱かもしれません。、
真面目にこつこつと努力している人間がそんな贅沢もせず、
明日の生活の不安を感じずに眠りに就くことが出来る、
その様な社会を造るのが政治家の役割。
駄目だ!民主党!!
はなからあまり期待してなかったけど、
あまりにも酷すぎる!
PR
この記事にコメントする
明日から9月…
それなのに暑さがぶり返してます!台風の影響かも知れませんが、今朝は早くから蒸し暑いこと。寒いよりはいいのかな~?
8月は忙しかったようですね。足の怪我も治る暇がないのでは…?無理しないのが一番だけど そうもいかないでしょうし、気をつけるしかなさそうですね。
孫達に蕎麦打ちを教えてくれた元、校長先生だった野呂さんのお店「がびの」へ、先日行って食べて来ました。
メニューはそれ程多くないのですが、やはり先生時代の教え子さん達が、大勢訪ねてきてくれたそうです。
蕎麦道場もやっていて希望者には蕎麦打ちを教えています。
9月からは幌加内の蕎麦粉を使うそうですよ。また行って来ようと思います。
8月は忙しかったようですね。足の怪我も治る暇がないのでは…?無理しないのが一番だけど そうもいかないでしょうし、気をつけるしかなさそうですね。
孫達に蕎麦打ちを教えてくれた元、校長先生だった野呂さんのお店「がびの」へ、先日行って食べて来ました。
メニューはそれ程多くないのですが、やはり先生時代の教え子さん達が、大勢訪ねてきてくれたそうです。
蕎麦道場もやっていて希望者には蕎麦打ちを教えています。
9月からは幌加内の蕎麦粉を使うそうですよ。また行って来ようと思います。