忍者ブログ
http://www5.plala.or.jp/soba-ninoji/
[174]  [173]  [172]  [171]  [170]  [169]  [168]  [167]  [166]  [165]  [164
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

低下する能力の一つが判断力。
思い知らされることが土曜日に起きた。
パートさんも帰り、お客様もまず来ない4時過ぎのこと。
吊り棚に入ってるモノを取ろうと思い、
それまで座っていた折りたたみ椅子を踏み台にして、
食器棚の上に何気なく上がった。
目的のモノを手に下りようと足は椅子の座面を探す。
『危険!危険!!』『回避!回避!!』
との脳内指令を無視して重心を掛けた瞬間、
椅子は折りたたまり、体は約1mの高さから落下。
右半身をしたたかにコンクリートの床に打ち付けてしまった。
気が遠くなりそうな痛みの中、一番強く打った右足首の診断。
骨折は無いと思うが激しく捻った。
ケツも泣きたくなるほど痛い。
這って製氷機まで行き、
ビニール袋に氷を入れて痛いところを冷やす。
次の日は日曜日。
前日より痛いものの休む訳には行きません。
なんとか30名様のお客様をこなして鏡を見ると、
目の下には無理をした証拠の真っ黒なクマができていた。
今日の月曜日、念のため小林整形で受診。
結果は右足首打撲と捻挫、尾骶骨の仙骨のヒビ。
中学高校と同級生の院長から、
『歳を考えて仕事しなさいよ~二宮クン!』と言われ足首をギブスで固定し帰宅。
せっかくのお休みなのにどこにも行けません。
兎にも角にも猛烈に自己反省。
独りで居る時間が圧倒的に多いんで、
携帯電話での救急車の呼び方なんぞをチェック。
緊急事態に備えることにしました。
子供の頃、近所に70を超える年寄りが居たら、
『長生きの〇〇さん』と呼ばれたものです。
80,90超えなんぞは文化財みたいに扱われていた。
それがいまや100歳到達は珍しいことではない。
長生きは素晴らしいことだけど、
自分自身に限っていえば、適当なとこでおさらばしたいと思う。
他人の手を煩わせるような最期は真っ平御免。
なーんて言ってるやつほど寝たきりになり、
オムツあてられながら『まだ死にたくねぇ~』なんて言うんでしょうな。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
気をつけないと…
大変な目に遭いましたね!折りたたみ椅子は超危険です。手軽な踏み台を用意するべきですよ。
痛くても休む訳にもいかないですね。
蕎麦を打つ時に力が入らないと困るでしょうが、何とか頑張ってください。本当にお医者さんの言う通り年齢を考えて行動しなくては…お大事に!
しじみのカアサン 2011/08/03(Wed)09:03:02 編集
ご心配を掛けました
しじみのカアサン様。
足首の腫れもボンボコではなくなり、
痛みも少し軽くなりました。
ただケッツのほうはそのまんまです。
重いものを持てない。
届いた10キロの蕎麦粉の袋を冷蔵庫へ運ぶのに、
脂汗びっしょりです。

にの字 2011/08/04(Thu)02:22:03 編集
無題
老い老い気をつけてくださいよ、瞬発力、判断力
決断力、まあ色々な力は衰えてます。
前かがみの仕事は辛いでしょう。椅子に座る時は
ドーナツ型の座布団オススメです。
お大事に
やまんば 2011/08/04(Thu)08:25:04 編集
お久でございます、
やまんば様。
おっしゃるとおり前かがみばかりの蕎麦屋の仕事、ホントに辛い。
健康体のありがたさを毎日痛感しとります。
それはそうと、
おととい飲み会で使ってくれた駅停のみなさん、
会いたがっていましたよ~。
にの字 2011/08/06(Sat)03:25:48 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新CM
[10/08 JUNJUN]
[03/11 replica cartier santos review]
[01/16 NONAME]
[01/09 Kawa]
[09/14 だて]
最新TB
プロフィール
HN:
にの字
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
アクセス解析
Copyright © 蕎麦日記 All Rights Reserved.
Designed by north sound
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]