忍者ブログ
http://www5.plala.or.jp/soba-ninoji/
[339]  [338]  [337]  [336]  [335]  [334]  [333]  [332]  [331]  [330]  [329
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今週から新蕎麦に切り替わる。
蕎麦を打つ者だけが愉しめるもの、それは新蕎麦の色と香り。
茹で上がった蕎麦を冷水に晒すと、ほんのり鮮やかなうぐいす色に染まっている。
香りは、蕎麦粉に水を加える水回しの際に一層立ち昇る。
草息れの匂いというか、蕎麦畑の真ん中で寝転がっているような香りである。
色はお客様も見ることができるが、新蕎麦の香りは茹でると有るか無しかのものになってしまう。
蕎麦本来の香りは、ナッツの様な穀物独特の香り。
それも鼻で嗅いで分かるようなものではなく、
蕎麦を啜った時に喉の奥で感じることができる繊細なもの。
新蕎麦の若草の匂いは手打蕎麦屋の年一回の特権である。
旨味とか甘味は収穫から2,3ケ月経った方がより感じられる。
その辺はワインのボージョレヌーボと同じですな。
過度に珍重することなく、楽しんでいただければ幸いである。
先週の週末は紋別のグルメ祭りだった。
地方からの観光の皆さんは、今まではそっちの方に引っ張られるためにそんなに混むことは無かった。
今年は土曜日が天気が悪かったせいもあったのかもしれないが、
多くのお客様で大変な混雑だった。
そんな中、香港からだという3名様がご来店。
日本語が通じずパートさんからお呼びがかかる。
英語はさすがにキングスイングリッシュで明確。
何とか片言で確認しながら注文を承る。
せめて自分の店の品物の説明出来るくらいの英語力はきちんと身につけねばと思う。
割子蕎麦と豚南蛮、それとカレー定食のかけ蕎麦ををお出しした。
聞くと北海道一周旅行中だそう。
お会計の時、敬老割引の張り紙を指差して「65オーバー、ツー」と言う。
さすが中国、妙なところにガッチリしてます。
さて、以前からの懸案であった蕎麦の地方発送をやろうかなと考えています。
「にの字」の蕎麦を食べたいけれどなかなか行くことができない、
という遠方のお客様のご要望にお答えしたい。
定休日の一日を割り振れば何のことはない。
11月からの受付開始を考えています。









PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
ちち ちほうはっそぉぉぉ

で でぇじょーぶですか?
二日ある定休日の一日を割り振ってまで・・・

 大将の躰が心配なんすけど



だて 2014/10/15(Wed)00:10:40 編集
定休日も
朝起きる時間は一緒。
週に5口も注文が入れば上々。
小1時間ほどのやっつけ仕事です。
ご心配かたじけない。
にの字 2014/10/15(Wed)04:20:53 編集
新蕎麦
新蕎麦の季節になりましたね~!
こちらも木々の紅葉が一気に進み、ストーブなしでは過ごせません。

定休日に地方発送ですか?遠くに住む者には嬉しいですが、余り無理をしませんように…

旭川の友人Mさんからの伝言です。「じゃらん」に載った鮭を使った「割子そば」今年は行けないので来年もメニューに残しておいてください!とのことです。
しじみのカアサン 2014/10/18(Sat)06:55:37 編集
こちらは昨日まで
暖房のスイッチを入れずに、
靴下の重ねばきをしたりして頑張ってました。
オール電化住宅に住む者は、
そうでもしなければ電気料を払えない。
北電の再値上げはふざけんなよの一言。
旭川のMさんにお伝えください。
割子蕎麦は多分今年のみの品書になりそうです。
11月末までお出ししているので、
チカ釣りの時にでもお寄りください。
にの字 2014/10/19(Sun)02:33:12 編集
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[10/08 JUNJUN]
[03/11 replica cartier santos review]
[01/16 NONAME]
[01/09 Kawa]
[09/14 だて]
最新TB
プロフィール
HN:
にの字
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
アクセス解析
Copyright © 蕎麦日記 All Rights Reserved.
Designed by north sound
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]