忍者ブログ
http://www5.plala.or.jp/soba-ninoji/
[306]  [305]  [304]  [303]  [302]  [301]  [300]  [299]  [298]  [297]  [296
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

旭川に住んでいた小学生の頃、3歳年下の従弟とよく映画を見に行った。
たいていは3条18丁目の富士館という二流館で、
中村錦之介とか大川橋蔵が主演の時代劇を見るのだが、
たまたまその日は3条6丁目の街中にあるスカラ座か旭川劇場だったか忘れたが、
封切り館で見たい映画があり行くことになった。
叔母さんから映画代と往復のバス賃、
それと帰りにお蕎麦を食べておいでと、もり蕎麦二枚分のお小遣いをもらった。
映画を見終わり、初めて二人きりで行く蕎麦屋。
丸井さん前のバス停のすぐそば、何時も家族で行く蕎麦屋なのに緊張していた。
何を勘違いしたのか、もり二つと言わなければならないのに、
ざる二つ下さいと言ってしまった。
もりとざるとの値段が違うことなど知る訳もなく、
はしゃぎながら海苔のかかったざる蕎麦を平らげて、
お代を払おうとしたら持たされた金額より高い。
子供ながらに懸命に頭を働かせたのだろう、
残りのバス賃を足して蕎麦代を払って店を出るともう夕方。
持っている金で行ける所までという考えはさすがに思いつかず、
二人でてくてく歩き始めた。
8条21丁目の家までは5、6キロもあったろうか。
子供の足では2時間はかかったと思う。
たぶん怒られるだろうと覚悟したが、事の顛末を話すと大笑いされチョンとなった。
そんな記憶のせいではないのだが、大人になってからは海苔のかかっていない『もり』を好む。
理由は蕎麦を啜る時に海苔が邪魔だから。
世間でよく言われているように、
海苔の香りがすると蕎麦の香りが分からなくなるからというわけではない。
店の品書きの一つ、『花巻蕎麦』はたっぷりの揉み海苔が乗った温蕎麦。
汁にはこれでもかというほど磯の香が溶け出ているが、
蕎麦と香りで喧嘩することはない。
ところで『ざる』と『もり』の本当の違いをご存じだろうか。
海苔が乗る乗らないではなく、汁の作り方が違うのである。
『ざる』の汁には『御膳がえし』という味醂を多く使った『かえし』を使うのが本来のやり方。
お客さんに出すとき間違えないよう、目印に海苔を乗せたというのが始まりらしい。
当店の『せいろ』には海苔はかかっていない。
蕎麦は勢いよく啜って食べるものだから。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
ちょうど2、3日前にオノチャンと「ざるとせいろの違い」を語っていました。昔蕎麦は蒸したから「せいろ」「ざるは海苔」とか酔っぱらいながら適当なこと語っていました。分からない事は本職に聞くべきですね。一つ利口になりましたwwwwww
kawa 2014/02/26(Wed)19:07:33 編集
せいろは
kawa様の言うように、菓子屋が饅頭を蒸すせいろで蕎麦を蒸したところからその名がついたよう。
昔は今の様な製粉の技術もあまり無くて、
茹でると切れやすい蕎麦を、なんとか長くつなげたいと知恵を絞った結果だそうです。
にの字 2014/02/28(Fri)02:31:50 編集
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
フリーエリア
最新CM
[10/08 JUNJUN]
[03/11 replica cartier santos review]
[01/16 NONAME]
[01/09 Kawa]
[09/14 だて]
最新TB
プロフィール
HN:
にの字
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
アクセス解析
Copyright © 蕎麦日記 All Rights Reserved.
Designed by north sound
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]