忍者ブログ
http://www5.plala.or.jp/soba-ninoji/
[170]  [169]  [168]  [167]  [166]  [165]  [164]  [163]  [162]  [161]  [160
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

半月ほど前の店主一人営業の夕方、
20代前半のカップルのお客様が入られた。
『なんにしよ~っか?あっ!牛丼がある!牛丼にしない?』
『ん~、どうせレトルトでしょ?!わたしはほかのものにする。』
全部会話が聞こえてきましたが、
『どうせ』の言葉がちびっと気に障ったんでほっときました。
当店でお出しする品書き、すべて手作りでレトルトはありません。
ちなみに牛丼はアメリカ産の牛バラ肉を蕎麦の辛汁とワインでさっと煮込み、一晩置いて浮いた余分な油を取り除いて別に煮たたまねぎと合わせて作ってます。
また、キーマカレーはたまねぎのみじん切りを1時間炒めたものと、
豚の挽肉を数種のスパイスと一緒に肉の臭みがなくなるまで火を通したもの、人参、セロリ、生姜、にんにく、などの香味野菜を柔らかく煮、
フードプロフェッサーにかけたピューレ混ざりの野菜スープ、
それらをみんないっしょにコトコトしばらく煮てこしらえています。
出来るだけ安全安心な食材で体に良い物をお出ししたいという気持ちが、
自然とこのような手作りに向かわせました。
蕎麦屋は蕎麦だけに専念してりゃえぇ、という思いは確かにあります。
しかしこの地方の小さい街で蕎麦だけの品書きで勝負するのは難しい。
主客転倒せぬよういろいろやっていきたいと思ってます。
手作りにこだわるとそれなりに仕込が大変になります。
そんな影響もあってのことなんですが、
長い間ご贔屓いただいた『ダッタンそば茶ゼリー』と『ゆずゼリー』は、
6月末にてご提供を終了させていただきます。
開店当時に比べると約倍近くになった品書き。
絞込みの時期に来ているのかもしれません。


PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[10/08 JUNJUN]
[03/11 replica cartier santos review]
[01/16 NONAME]
[01/09 Kawa]
[09/14 だて]
最新TB
プロフィール
HN:
にの字
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
アクセス解析
Copyright © 蕎麦日記 All Rights Reserved.
Designed by north sound
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]