×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
明けましておめでとうございます。
久々に初日の出を見に行った。
場所は元紋別流氷科学センター前、カニの爪近く。
10メートル近い高波が押し寄せる海岸が望めるところ。
元旦のこの日もうねりが高く、佐呂間網走方面は波しぶきで霞んでいた。
そんなギザギザの水平線から、オレンジ色のお日様が揚がりました。
震災や原発事故で被害を受けた方達が1日でも早く立ち直れますよう祈らずにはいられなかった。
それにしてもここは日の出の名所になりますなぁ。
紋別公園などの高いところで見るより、よほど迫力のある太陽さんが拝めます。
紋別市民より地方の人が見所を知っているらしく、
並んでいる車のナンバーは半分以上が旭川と札幌。
来るか来ないかの流氷観光からの脱却を目指すのなら、
道立公園に貧弱なラベンダー畑を造るよりは、
市民以外の視線でこの街を見直すことも必要でないかと思うのです。
まっ、何はともあれ今年も精一杯精進して美味い蕎麦をご提供していきますので、どうぞよろしくお願いします。
久々に初日の出を見に行った。
場所は元紋別流氷科学センター前、カニの爪近く。
10メートル近い高波が押し寄せる海岸が望めるところ。
元旦のこの日もうねりが高く、佐呂間網走方面は波しぶきで霞んでいた。
そんなギザギザの水平線から、オレンジ色のお日様が揚がりました。
震災や原発事故で被害を受けた方達が1日でも早く立ち直れますよう祈らずにはいられなかった。
それにしてもここは日の出の名所になりますなぁ。
紋別公園などの高いところで見るより、よほど迫力のある太陽さんが拝めます。
紋別市民より地方の人が見所を知っているらしく、
並んでいる車のナンバーは半分以上が旭川と札幌。
来るか来ないかの流氷観光からの脱却を目指すのなら、
道立公園に貧弱なラベンダー畑を造るよりは、
市民以外の視線でこの街を見直すことも必要でないかと思うのです。
まっ、何はともあれ今年も精一杯精進して美味い蕎麦をご提供していきますので、どうぞよろしくお願いします。
PR
この記事にコメントする
おめでとうございます
今年もよろしくお願いします。
大晦日から今日まで、珍しく穏やかな晴天続きでした。
この空のように平穏無事な1年を送る事ができますように…と祈らずにはいられませんでした。
函館は新年を迎える12時になると、青函連絡船だった摩周丸の汽笛が鳴り響きます。
それに西部地区は教会の鐘の音が聞こえます。
そしてお寺の除夜の鐘も、その前から鳴りだして賑やかですよ。
初日の出は五稜郭タワーが早朝6時から営業して7時頃の日の出を待つお客様で賑わったようです。
私は今年も見ないで終わってしまいましたが…
少し歩くと浜へ出られるのに、起きられませんでした。(寝たのが朝方だったので…)
大晦日から今日まで、珍しく穏やかな晴天続きでした。
この空のように平穏無事な1年を送る事ができますように…と祈らずにはいられませんでした。
函館は新年を迎える12時になると、青函連絡船だった摩周丸の汽笛が鳴り響きます。
それに西部地区は教会の鐘の音が聞こえます。
そしてお寺の除夜の鐘も、その前から鳴りだして賑やかですよ。
初日の出は五稜郭タワーが早朝6時から営業して7時頃の日の出を待つお客様で賑わったようです。
私は今年も見ないで終わってしまいましたが…
少し歩くと浜へ出られるのに、起きられませんでした。(寝たのが朝方だったので…)