×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
旨い蕎麦屋の情報を仕入れ、食べ歩くことは蕎麦屋の主の重要な仕事のひとつです。
道東方面はほぼ食べつくしましたが、道央となるとなかなか行くことが出来ません。
1年前、1日で7軒の蕎麦屋を廻る予定を立て札幌へ行ったのですが、
場所が分からなかったり、辿り着いても中休みだったりで、4件しか訪ねることが出来ませんでした。
修行経験がないため、ちょっとしたことで壁にブチ当たってしまい、あぁ~こんなときあそこの蕎麦を食べたら分かるのに!と思うことがたびたびです。
今気になってる札幌近辺の蕎麦屋が15~6件あります。
1日5件として3日ほどお休みいただけますか?
そんなことは出来ねぇです。
視野狭窄、独りよがり、行き詰まりの恐怖、そんな言葉が駆け回る今日この頃です。
要は自分が食べて旨いと思うものをお出しする、
そのことに尽きる訳ですが、その自分の舌に万全の自信が持てない。
自分が旨いと思ってるものを、お客様も旨いと思っていただけるという自信が無い。
1年店をやって辿り着いたのがこうゆう結果です。
だから日々精進、努力が後をついてくるということなんですなぁ。
毎朝5時から自分と向き合い、時には自信を無くし、ぼろぼろになりながら
はっちゃきこいて打った蕎麦が今の自分の蕎麦です。
だからお客様がお帰り際、『旨かったよ!』の一言を掛けてくださったとき、
冗談でなく涙がチョチョギレてしまうのです。
PR