×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
復刊され先月発売された『男の隠れ家』という雑誌の蕎麦特集に、
市内の『活木庵』さんが掲載されました。やりましたねぇ~!おめでとうございます!!
この手の本などに取り上げられることは名誉なことはもちろんですが、
絶大な宣伝効果があるのがうらやましい。
そうこうしているとお盆の中日、東京は日野市にある『蕎花庵ほそ川』の細川さんご夫妻がご自分の店が載っている雑誌を持って来店くださいました。
丁度時分どきだったためゆっくりお話が出来ませんでしたが、大変気さくな方で短い時間にもかかわらず、得るところがたくさんある出会いをさせていただきました。
というわけで、ここんとこ良い刺激を受けっぱなしです。
自家製粉の設備も無い当店が、マスメディアなんぞに取り上げられるナンチュウことは夢のまた夢ですが、
幌加内の坂本さんの素晴らしい蕎麦粉に特化し、ただひたすら愚直に打ち続けるしかねえと思うのです。
でもなんといっても悔しいので、今自分に出来ることで人に誇れるようなことはなんかないかと考えたところ、
ありましたよ!!
それは日本一接客が良くて清潔な店を目指すことです。
そんなことを心の支えに、本日の定休日、これから掃除!
市内の『活木庵』さんが掲載されました。やりましたねぇ~!おめでとうございます!!
この手の本などに取り上げられることは名誉なことはもちろんですが、
絶大な宣伝効果があるのがうらやましい。
そうこうしているとお盆の中日、東京は日野市にある『蕎花庵ほそ川』の細川さんご夫妻がご自分の店が載っている雑誌を持って来店くださいました。
丁度時分どきだったためゆっくりお話が出来ませんでしたが、大変気さくな方で短い時間にもかかわらず、得るところがたくさんある出会いをさせていただきました。
というわけで、ここんとこ良い刺激を受けっぱなしです。
自家製粉の設備も無い当店が、マスメディアなんぞに取り上げられるナンチュウことは夢のまた夢ですが、
幌加内の坂本さんの素晴らしい蕎麦粉に特化し、ただひたすら愚直に打ち続けるしかねえと思うのです。
でもなんといっても悔しいので、今自分に出来ることで人に誇れるようなことはなんかないかと考えたところ、
ありましたよ!!
それは日本一接客が良くて清潔な店を目指すことです。
そんなことを心の支えに、本日の定休日、これから掃除!
PR
この記事にコメントする
ご声援ありがとさんです
いかぽっぽ様、この商売、一度マスコミに取り上げられた後のいろんなマイナスの部分を考えると、取材拒否で貫き通すのもええんじゃないかと思ってます。身の丈に合った商売、大事なことですな。