×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
定休日明けの水曜日、開店前の厨房はちょー忙しい!
手間の掛かる仕込みは前の日に終わらせるのですが、
ネギ切ったりの仕事が山ほどある。
バタバタ走り回るうちにネギの小丼をひっくり返し、
『おめぇな~、仕事増やすんじゃねぇよ!』と自分自身に活!入れちゃったり、
とにかく大変。
そうこうしているうちに店員のTさんの出勤時間です。
『大将、鴨ネギ、あと二人前です!』 『了解!』とか、
『せいろ薬味ネギ入れ替えです!』 『あいよ!分かったよ!』とか、
再度の在庫のチェックをしているうちにあっという間に時間は過ぎます。
『渡る世間は鬼ばかり』の『幸楽』、開店前の厨房。
身内のだれそれがどーした、あーしたみたいな会話は出来る訳がない。
そんな先週の水曜日のこと。
開店直前に今売り出し中の牛丼が残り一人前しかないことに気がついた。
お昼時にサラリーマンのお客様から注文が入るのは必至です。
さあ大変とばかりに肉を解凍、玉ねぎを切り始めた。
こんなにあせるとやばいなーと思ったとたん、
研いだばかりの包丁が左手薬指の先端を2ミリほど削ってしまった。
久々の包丁事故。
素手で蕎麦を扱う商売にとって、指の怪我はあってはならんことです。
同じ素手での仕事、鮨の名店『すきやばしじろう』の小野次郎さん。
御歳80歳を超える国宝級の鮨職人ですが、
怪我や日焼けによるしみを防ぐため、
外出の際には薄手の手袋を必ずするそうです。
そんな心がけを見習って気をつけなければいかんのです。
鮨と言えば最近の回転寿司、
みんなビニールの手袋をして鮨握ってる。
なんか嫌だなと思うのは自分だけでしょうか。
爪からなんから徹底的に綺麗にして、
匂いが移るのでもちろん禁煙、
んでもって素手で握ってくれぃ~。
手間の掛かる仕込みは前の日に終わらせるのですが、
ネギ切ったりの仕事が山ほどある。
バタバタ走り回るうちにネギの小丼をひっくり返し、
『おめぇな~、仕事増やすんじゃねぇよ!』と自分自身に活!入れちゃったり、
とにかく大変。
そうこうしているうちに店員のTさんの出勤時間です。
『大将、鴨ネギ、あと二人前です!』 『了解!』とか、
『せいろ薬味ネギ入れ替えです!』 『あいよ!分かったよ!』とか、
再度の在庫のチェックをしているうちにあっという間に時間は過ぎます。
『渡る世間は鬼ばかり』の『幸楽』、開店前の厨房。
身内のだれそれがどーした、あーしたみたいな会話は出来る訳がない。
そんな先週の水曜日のこと。
開店直前に今売り出し中の牛丼が残り一人前しかないことに気がついた。
お昼時にサラリーマンのお客様から注文が入るのは必至です。
さあ大変とばかりに肉を解凍、玉ねぎを切り始めた。
こんなにあせるとやばいなーと思ったとたん、
研いだばかりの包丁が左手薬指の先端を2ミリほど削ってしまった。
久々の包丁事故。
素手で蕎麦を扱う商売にとって、指の怪我はあってはならんことです。
同じ素手での仕事、鮨の名店『すきやばしじろう』の小野次郎さん。
御歳80歳を超える国宝級の鮨職人ですが、
怪我や日焼けによるしみを防ぐため、
外出の際には薄手の手袋を必ずするそうです。
そんな心がけを見習って気をつけなければいかんのです。
鮨と言えば最近の回転寿司、
みんなビニールの手袋をして鮨握ってる。
なんか嫌だなと思うのは自分だけでしょうか。
爪からなんから徹底的に綺麗にして、
匂いが移るのでもちろん禁煙、
んでもって素手で握ってくれぃ~。
PR
この記事にコメントする