×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
巨大地震が東北地方を襲った翌日の土曜日。
ここ紋別の飲み屋街、はまなす通りは職場の送別会や、
子供のクラスのお別れ会やらで久々の賑わいだったそう。
前から予定していたことかもしれないが、
この災害で亡くなった人達、行方不明の多くの人達、
孤立して救助を待っている人達、
家族を失った人達、家を流された人達、
そんな人達のことを考えたら、
『飲んでなんかいれないね!中止にしようよ!!』
と取り止めにしたグループは恐らく一つも無い。
『同調』
ひとの苦しみや悲しさにチャンネルを合わせ、
その思いを共有すること。
今この国の人達に求められていることは、まさしくそのこと。
出来ることから始めます。
来週から当分の間、売り上げの一割を復興の義援金として寄付します。
と同時に寄付金箱の設置もしますので、
皆さんのご協力をよろしくお願いします。
電力が不足していると言いながら、
各局同じ様な特番を流し続けるTV、
民放が一つにまとまって震災に関する報道をし、
残りは喪が明けるまで放送休止。
莫大な電力が節約できると思う
電車のストップで『帰宅困難者』でごった返す東京新宿。
中継のカメラにピースサインをするバカ若女。
こいつら全部から携帯ぞっくり取り上げせーや!!
画面に向かっておっきな声を上げたのは自分ひとりではないと思う。
この国の10パーセント以上が壊滅状態なのです。
自らの痛みとして感じなければならない。
そんな風にいろいろ怒ったり悲しんだりしながら、
何十年も昔、いったん飲みに出かけた自分は、
何時だって『帰宅困難者』だったなと、
不謹慎なことを思い出しました。
ここ紋別の飲み屋街、はまなす通りは職場の送別会や、
子供のクラスのお別れ会やらで久々の賑わいだったそう。
前から予定していたことかもしれないが、
この災害で亡くなった人達、行方不明の多くの人達、
孤立して救助を待っている人達、
家族を失った人達、家を流された人達、
そんな人達のことを考えたら、
『飲んでなんかいれないね!中止にしようよ!!』
と取り止めにしたグループは恐らく一つも無い。
『同調』
ひとの苦しみや悲しさにチャンネルを合わせ、
その思いを共有すること。
今この国の人達に求められていることは、まさしくそのこと。
出来ることから始めます。
来週から当分の間、売り上げの一割を復興の義援金として寄付します。
と同時に寄付金箱の設置もしますので、
皆さんのご協力をよろしくお願いします。
電力が不足していると言いながら、
各局同じ様な特番を流し続けるTV、
民放が一つにまとまって震災に関する報道をし、
残りは喪が明けるまで放送休止。
莫大な電力が節約できると思う
電車のストップで『帰宅困難者』でごった返す東京新宿。
中継のカメラにピースサインをするバカ若女。
こいつら全部から携帯ぞっくり取り上げせーや!!
画面に向かっておっきな声を上げたのは自分ひとりではないと思う。
この国の10パーセント以上が壊滅状態なのです。
自らの痛みとして感じなければならない。
そんな風にいろいろ怒ったり悲しんだりしながら、
何十年も昔、いったん飲みに出かけた自分は、
何時だって『帰宅困難者』だったなと、
不謹慎なことを思い出しました。
PR
この記事にコメントする
何と言ってよいか…
函館もベイエリアからJR函館駅前までが津波の被害をうけました。最大で2,4㍍の津波が襲ってきました。
我が家は津軽海峡に面している方なので、もっと酷い事になるのでは…と予想して避難したのですが大丈夫でした。
もっと海の近くに住んでいる漁師さん達が、何処へも行かなかったようです。自分の船が心配で離れられないのでしょうね。
昨日の朝から市電もいつも通りに動き出し道内のJRも動き出しましたが、本州へはまだです。
函館は地元の「FMいるか」が地震発生直後から24時間体制で音楽をはさみながら地震情報を伝えてくれました。
昨日からは通常番組をやりながら情報を流してくれています。テレビを観るよりずーっと良いです。
土曜日の児童館での「卒業、進級を祝う会」は中止になりましたし、保育園の夜の飲み会も中止になりました。
こちらでは、津波の被害が出たからでしょうが当然の事だと思いましたよ。
今日からはできるだけ節電に努めましょう…とラジオでも呼びかけています。
まだ、油断はできないようなので気を引き締めて暮らしましょう。
我が家は津軽海峡に面している方なので、もっと酷い事になるのでは…と予想して避難したのですが大丈夫でした。
もっと海の近くに住んでいる漁師さん達が、何処へも行かなかったようです。自分の船が心配で離れられないのでしょうね。
昨日の朝から市電もいつも通りに動き出し道内のJRも動き出しましたが、本州へはまだです。
函館は地元の「FMいるか」が地震発生直後から24時間体制で音楽をはさみながら地震情報を伝えてくれました。
昨日からは通常番組をやりながら情報を流してくれています。テレビを観るよりずーっと良いです。
土曜日の児童館での「卒業、進級を祝う会」は中止になりましたし、保育園の夜の飲み会も中止になりました。
こちらでは、津波の被害が出たからでしょうが当然の事だと思いましたよ。
今日からはできるだけ節電に努めましょう…とラジオでも呼びかけています。
まだ、油断はできないようなので気を引き締めて暮らしましょう。