×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日の日曜日、34名様のご来店を頂きました。開店以来の新記録です。
最後のお客様は、パートさんのJさんのご家族3名様でした。
以前からの知り合いのご主人ともしばらく振りにお話が出来、大満足の1日の締めくくりでした。
しかしながら当店は本当にパートさんに恵まれています。
Jさんをメインに、Sさんを補助にという形でやっているのですが、
二人とも気まわりが素晴らしく、しかも手早い!。
二人羽織のように店主の後ろから横から手が伸びてきて、お蕎麦を仕上げてくれます。
一心同体という言葉がありますが、お客様に美味しいお蕎麦を召し上がっていただきたい!
という心の連帯感が「にの字」の厨房の心構えの『基本』です。
お蕎麦は茹でた途端に延びていきます。素早く、しかも美しく仕上げ、お席までお持ちするということは、
簡単な事の様で、なかなか難しく、厨房全員の気持ちが同調しなければ出来ません。
その様な意味で、只今の『にの字』の厨房は良く回っているのではないかと自負しています。
これからも『にの字一同』日々気持ちを新たにし、努力して行きますので、
どうぞ何卒お引き立てのほど宜しくお願いいたします。
最後のお客様は、パートさんのJさんのご家族3名様でした。
以前からの知り合いのご主人ともしばらく振りにお話が出来、大満足の1日の締めくくりでした。
しかしながら当店は本当にパートさんに恵まれています。
Jさんをメインに、Sさんを補助にという形でやっているのですが、
二人とも気まわりが素晴らしく、しかも手早い!。
二人羽織のように店主の後ろから横から手が伸びてきて、お蕎麦を仕上げてくれます。
一心同体という言葉がありますが、お客様に美味しいお蕎麦を召し上がっていただきたい!
という心の連帯感が「にの字」の厨房の心構えの『基本』です。
お蕎麦は茹でた途端に延びていきます。素早く、しかも美しく仕上げ、お席までお持ちするということは、
簡単な事の様で、なかなか難しく、厨房全員の気持ちが同調しなければ出来ません。
その様な意味で、只今の『にの字』の厨房は良く回っているのではないかと自負しています。
これからも『にの字一同』日々気持ちを新たにし、努力して行きますので、
どうぞ何卒お引き立てのほど宜しくお願いいたします。
PR
この記事にコメントする