×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
1月20日の水曜日、にの字の窓から見える一面のオホーツクの海は、
群青の海原の天辺に輝くような白い帯を見せてくれました。
そのあと南寄りの風が吹いたため、目視は出来なくなりましたが、
いよいよ流氷到来です。
地球温暖化の影響で、このままではやがて消え去る可能性もあるこの流氷を、
なんとか残したいと思うのは、この地域に暮らす人々の願いです。
この間オープンした流氷公園も良いのですが、
こんなにもはっきりと温暖化の影響を、目で見て肌で感じることが出来る人達は、
先頭に立って温暖化防止のために果たさなければならない役割があるはずです。
北海道も紋別市も限られた予算であるならば、
何年も前に計画された流氷公園の造成を進めるよりは、
温暖化防止のモデルケースになるような街造りのためにお金使ったほうが方がえぇんじゃないでしょうか。
ま、何はともあれ今年の流氷は結構勢力が強いそうです。
世界中で流氷眺めながら蕎麦食えるなんてとこは多分ココだけ。
2月の新作蕎麦もほぼ完成しました。
どうぞ皆さん、ご来店お待ちしてます。
群青の海原の天辺に輝くような白い帯を見せてくれました。
そのあと南寄りの風が吹いたため、目視は出来なくなりましたが、
いよいよ流氷到来です。
地球温暖化の影響で、このままではやがて消え去る可能性もあるこの流氷を、
なんとか残したいと思うのは、この地域に暮らす人々の願いです。
この間オープンした流氷公園も良いのですが、
こんなにもはっきりと温暖化の影響を、目で見て肌で感じることが出来る人達は、
先頭に立って温暖化防止のために果たさなければならない役割があるはずです。
北海道も紋別市も限られた予算であるならば、
何年も前に計画された流氷公園の造成を進めるよりは、
温暖化防止のモデルケースになるような街造りのためにお金使ったほうが方がえぇんじゃないでしょうか。
ま、何はともあれ今年の流氷は結構勢力が強いそうです。
世界中で流氷眺めながら蕎麦食えるなんてとこは多分ココだけ。
2月の新作蕎麦もほぼ完成しました。
どうぞ皆さん、ご来店お待ちしてます。
PR
店裏の崖地に発生する上昇気流で遊ぶとんびの数が増えました。
5時から6時にかけての時間帯、狙い目です。
もう一度生まれ変われるもんなら、とんびもいいかもなぁ~。
なんてのんびりと考えていると、6時半過ぎ、一挙に6前様のご来店。
蕎麦も汁も掻き揚げも、全部きれいに売り切れました。
ありがとうございます。
5時から6時にかけての時間帯、狙い目です。
もう一度生まれ変われるもんなら、とんびもいいかもなぁ~。
なんてのんびりと考えていると、6時半過ぎ、一挙に6前様のご来店。
蕎麦も汁も掻き揚げも、全部きれいに売り切れました。
ありがとうございます。
来ました!来ました!!
朝から海面がまったりしてきたなと思ったら、11時過ぎに水平線上に白い帯を発見!出し風が吹いていたためすぐ見えなくなりましたが、本体がまた寄ってくるでしょう。
ヒマじゃあ~とぼやいていたら、流氷と一緒にお客様もやって来て、今日は何と約2回転!3時には蕎麦も無くなり、今年初の売り切れ仕舞いとさせていただきました。
さて、あしたはどうなることやら、仕込みの見切りが難しいですなぁ~。
朝から海面がまったりしてきたなと思ったら、11時過ぎに水平線上に白い帯を発見!出し風が吹いていたためすぐ見えなくなりましたが、本体がまた寄ってくるでしょう。
ヒマじゃあ~とぼやいていたら、流氷と一緒にお客様もやって来て、今日は何と約2回転!3時には蕎麦も無くなり、今年初の売り切れ仕舞いとさせていただきました。
さて、あしたはどうなることやら、仕込みの見切りが難しいですなぁ~。
今日は寒さが少し違うなと思ったら、やはり網走で流氷初日だそうです。
明日辺りには、にの字の窓からも水平線に白い帯を見ることができそうです。
流氷の見える蕎麦屋なーんちゃって、テレビの取材でも来ませんかね。
開店して約1年、口コミだけで何とか頑張ってきましたが、お客様の数が一桁の日が3日も続くと、弱気も出てきてしまうというもんです。1周年を機に、どーんと宣伝しちゃおうかなとも考えているんですが、一番効果的な方法は何なんでしょうかね。いいアイデアがあったら教えてください。
明日辺りには、にの字の窓からも水平線に白い帯を見ることができそうです。
流氷の見える蕎麦屋なーんちゃって、テレビの取材でも来ませんかね。
開店して約1年、口コミだけで何とか頑張ってきましたが、お客様の数が一桁の日が3日も続くと、弱気も出てきてしまうというもんです。1周年を機に、どーんと宣伝しちゃおうかなとも考えているんですが、一番効果的な方法は何なんでしょうかね。いいアイデアがあったら教えてください。