忍者ブログ
http://www5.plala.or.jp/soba-ninoji/
[38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2日の定休日のうち1日は、勉強のため蕎麦の食べ歩きにあてたいと思ってます。
朝から約5ℓの辛汁を仕込み、寸胴をシンクで冷やしてから
温根湯の「手打ち蕎麦すずき」さんへと向かいました。ここは「横浜一茶庵」で修行されたとかで、
蕎麦、つゆともすばらしく、この管内では1番のお店です。
確か月曜日がお休みと記憶していたのですが、着いてみたら定休日の札が!
今まで2回お訪ねしており、今日は色々とお話もしたいなと思い、名刺なども持って行ったのですが
残念でした。また伺います。
仕方が無く、お昼は端野の有名店Mさんで冷やしみぞれ蕎麦980円なるものをいただいたのですが、
何ともコメントの仕様も無い蕎麦でした。でもお客さんは入ってるんですよね!
PR
806325c2.jpegDSCN0127_025.JPG








お盆が終わったとたんにぐっと気温が下がり、『にの字』のまわりの草叢には様々な野花が咲き、
秋風に揺れています。
あっという間に開店から5カ月を迎えようとしていますが、常連のお客様も徐々に増えており、
新米蕎麦屋と致しましては、感謝の言葉もありません。本当にありがとうございます。
ところで、店の雰囲気、場所などからある程度予測をしていたものの、お客様の7割が女性です。
そんなことから、お蕎麦を食べていただきたいのはもちろんですが、お蕎麦以外の甘味の品揃えも考えて行きたいと思っています。
店主は甘いものは「ごめんなさい」ですので、奥さんとパートさんに任せていますが、
第一弾として『醤油スイーツ』なるものをご用意させていただくことになりました。
午後のひと時、オホーツクの海と山の両方の景色を眺めながらどうぞお寛ぎください。
お待ちいたしております。
DSCN0125_025.JPG日本の伝統「醤油」が、あまじょっぱいスイーツに変身
 去年のスイーツ界の話題は、「塩」を使ったものでした。塩と甘味という反対の組み合わせが、食べれば“美味しい!”と女性ばかりか男性の心までもつかんだ。そして、今年。新しいスイーツは、日本の伝統「しょうゆ」日本のしょうゆが、スイーツと合体するとどんな味になるのだろうか?
「にの字」でおためしあれ。
DSCN0105_025.JPG







墓苑に近いためか、お盆はお墓参りのお客様で大入りの状態が続きました。
臨時のパートさんも動員し、4人体制で何とか乗り切りましたが、疲れた!!
ネットで検索して来店して頂いたお客様も何人かおり、感謝です。
話はちょっと古くなり何なんですが、7月の港祭りの最終日の日曜日、
11時の開店と同時に入られた2人連れのお客様、カウンターの前で立ち止まり、
「幌加内の坂本です。」とのご挨拶。何とはるばる幌加内から、当店の蕎麦粉を製粉して頂いている、
『幌加内そば工房坂本』の奥様とお嬢様です。びっくりしたけど嬉しかったですね~!
お蕎麦もお代わりして食べていただいたのですが、早い時間から切れ目無くお客様が続き、
話らしい話も出来ず帰られてしまい本当に残念でした。
これからも『幌加内そば工房坂本』の蕎麦粉の旨みをお客様に味わってもらえるよう、
精進していきますので、坂本さん!よろしくお願いします。


正面にのぼりを立てました。
少し目立つようになったでしょうか。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[10/08 JUNJUN]
[03/11 replica cartier santos review]
[01/16 NONAME]
[01/09 Kawa]
[09/14 だて]
最新TB
プロフィール
HN:
にの字
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
アクセス解析
Copyright © 蕎麦日記 All Rights Reserved.
Designed by north sound
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]