忍者ブログ
http://www5.plala.or.jp/soba-ninoji/
[48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

夏に向けての新しい品書きを探していました。
あれこれ試作した結果決定です。
特別にあつらえた冷たいかけ汁を張った蕎麦に、
柔らかく火を通した鶏の胸肉を載せました。
仕上げは葱の小口切りと貝割れ大根を添える。
店の中での試食ではおおむね好評です。
価格は900円。
板蕎麦で知られる山形県では『冷やかし』と呼ばれ、
蕎麦屋の定番の品だそうです。
今は閉店してしまってしばらく経ちますが、
北見は野付牛公園の近く『村屋』で食べることが出来ました。
今週末にはご提供する予定です。
どうぞお試しください。
今年になってからよく見える60代のお客様がいらっしゃる。
注文は『おろし』か『辛味大根おろし』だ。
お帰りの際、『ここの鰹節が旨いんだ!削りたてだからな!!』
と嬉しい褒め言葉を頂いていた。
日曜日いつものように『おろし』を召し上がった後、
『これよかったら使ってちょーだい!』
と差し出された紙袋に立派な本枯れの鰹節が2本。
ありがたく頂きました。
PR
気温が上がらない連休が終わり、
少し暖かくなったと思ったら今日はまた雪。
ぼたぼたと音のするような大きい塊が降っている。
土曜日には近くの森で鶯の鳴き声が聞こえ、
やっと春が来たと安心したらこの有様です。
芳しくない天候にもかかわらず、
連休期間中のお客様の入りは、前年比50パーセント増。
連日2時過ぎには売り切れ仕舞いとなり、
地方から訪ねてこられた皆様にはご迷惑をお掛けしたかもしれません。
申し訳ありませんでした。
震災の影響で遠出のレジャーを避けられた影響もあるかもしれませんが、
インターネットなどを通じ、
商いの範囲をもっと広くと考えてきた方向性に間違いは無かったなと思ってます。
そんな中、6日の金曜日のことです。
2時頃には蕎麦の残りも少なくなり、
最後のお客様として3人連れのご家族をお通ししました。
蕎麦以外にもホタテの昆布締めや、天ぷらの盛り合わせなどたくさん召し上がっていただきました。
お帰りのご会計の時、『パートさん、見つかりましたか?』と声を掛けて下さったのです。
聞けば小清水からいらしたとの事。
当店の『ホームページ』を見てくださり、
このつたない『蕎麦日記』も読んでいただいてるんですな~。
感激です!!
どうぞまたのご来店心からお待ちしています。

商いのために毎日蕎麦を打って4年。
同じ蕎麦粉を使い、天候によって多少の差はあっても、
ほぼ同じ量の水を入れれば同じ蕎麦が打ちあがるのが道理。
お代を頂くためには一定の蕎麦をお出し続けるのが必須条件。
ところが蕎麦というもん、その時々の心のあり様で変わってしまう。
気持ちが落ち込み、迷いの時にはそれなりの蕎麦。
嬉しいことがあった時には、弾む様な蕎麦。
このほんの少しの違い、食べ比べてみると解ると思う。
蕎麦打ちの時間は自分の心と対峙する時間。
命の残り時間が数えられるようになった今、
心を映し出す蕎麦打ちを日々出来るのは幸せかもしれません。
何事にも乱されること無く、
飄々とあるいは粛々と静かに蕎麦を打ちたいと思うこの頃です。
新しいパートさんがなかなか決まらない。
今のSさんには次の就職を延ばし、
なんとかお願いねと働いてもらっている。
ハローワークに求人を出しているので、問い合わせや面接希望が無いわけではありません。
でも70歳のおばあちゃんや、45歳の暗ーい声をしたおっさん、
土日は出てもらわんと困る、
と言ってるのに子供が小さいので日曜日は出れませーんとのたまうママさん。
約束した面接時間に1時間遅れてきた23歳のおねーちゃん。
なんで?どーして?そんな方々ばっかしです。
会う人ごとにパートさん探しをお願いしてるので、
『まだ決まんないの!?えり好みしてんじゃねぇ~の!!』
みんなに言われますが決してそんなことはありません。
やさしい大将と、美味しいまかない付きの楽しい職場です。
どうぞ奮ってご応募ください。
土曜日の夕方、駐車場にでっかいキャンピングカーが停まった。
程無くして一組のご夫婦がニコニコと入店。
ん?見覚えはあるが思い出さない。
蕎麦屋という商売、客席に背中を向けて釜の前に立ち続けるため、
お客様の顔がなかなか頭に入らない。
店主一人営業の時間なので注文を伺いに行く。
『先ずはビール!』
そして品書きの一品料理のところを指差し、
『上から下まで全部!!』
その頼み方で頭ん中の霧がパーッと晴れ、
2年前の記憶が甦った。
別海の『みきたん』様。
2009年の8月、お二人分の会計金額が10000円を超えた初めてのお客様だった。
その後、『食べログ』に『口コミ』を載せてくださり、
『にの字』がネット上でブレイクするきっかけ作ってくれたを恩人です。
精一杯のおもてなしをと思ったのですが、
冷えたビールは無くなるは、召し上がりたかった『ホタテの昆布締め』は無いはで散々な結果に。
翌朝4時起きで蕎麦打ちの前に『ホタテの昆布締め』こさえました。
お土産で持っていって頂こうと。
キャンピングカーの窓のカーテンが開いたら届けようと思い、
時々覗いて見たが、エンジンは掛かっているものの開かない。
その内、朝の仕込みに追われ、ハッと外を見ると車が無い!!
大失敗。
『みきたん』様、またどうぞいらしてください。
お待ちしてます。
今度はさっさと店閉めちゃって、お酒付き合わせてもらおうかな、
なんて考えてます。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[10/08 JUNJUN]
[03/11 replica cartier santos review]
[01/16 NONAME]
[01/09 Kawa]
[09/14 だて]
最新TB
プロフィール
HN:
にの字
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
アクセス解析
Copyright © 蕎麦日記 All Rights Reserved.
Designed by north sound
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]