忍者ブログ
http://www5.plala.or.jp/soba-ninoji/
[71]  [72]  [73]  [74]  [75]  [76]  [77]  [78]  [79]  [80]  [81
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

img10162136376.jpgここんところ、鴨南や鴨せいろを注文されたお客様の5人に1人くらいの割合で、ネギを残されるのです。
当店のネギは、寸に切った白いところを鴨の油で焼き付けた、江戸時代から続く伝統のやり方です。自分が食べても、このネギがあれば鴨肉はいらねぇよというくらい、ネギの美味しさを味わえる調理方法なのです。
下がってきたドンブリの中にそんなネギがポッカリ浮いているのを見ると、あ~ぁ、まただ!と肩を落としてしまいます。どうやらこの地方の方達にとって、こんなネギの食べ方は馴染みが無いのが原因ではないかと最近気がつきました。目新しいもの、異なるものを受け入れ難い土地の土壌があるのかもしれません。
でもこのやり方を変えるつもりはありません。せいろのつゆもそうです。砂糖も味醂もぎりぎり押さえて使っているので、蕎麦猪口にどっぷりつけ、ぐりっとかき混ぜて食べる人達には、しょっぱい、辛い、と言われますが、甘くするつもりはありません。開店の際、この作り方が旨いのだと、決めた事柄は『にの字』の基本姿勢です。欠点を変える、修正することには何の衒いもないのですが、基本姿勢が崩れてはなんねぇ~のです。
給付金をもらう、もらわないで騒いでいた国会で、『矜持』という言葉を軽々しく使ったアホ政治家がいますが、
本来『矜持』とは、男が命懸けで守らねばならないものを決めて実行に移す時、基本の姿勢を正す、すなわち襟を持って姿勢を直すというのがこの字句の意味です。高倉健さんが緋牡丹のお竜さんにそれとなく別れを告げ、二度と帰らないであろうお竜さん家の玄関を肩越しに振り返りながら、ピシッと襟を直し、ひとりで悪ヤクザ家に殴りこみを掛ける、なんちゅう時に使われる言葉なのです。
たとえお客さんが少なかろうと、この味を判ってくれるまでは必死に頑張る『えりもち』じゃねぇ『きょうじ』を蕎麦屋でさえ持ってんだよ、麻生クン!!
PR
来ました!来ました!!
朝から海面がまったりしてきたなと思ったら、11時過ぎに水平線上に白い帯を発見!出し風が吹いていたためすぐ見えなくなりましたが、本体がまた寄ってくるでしょう。
ヒマじゃあ~とぼやいていたら、流氷と一緒にお客様もやって来て、今日は何と約2回転!3時には蕎麦も無くなり、今年初の売り切れ仕舞いとさせていただきました。
さて、あしたはどうなることやら、仕込みの見切りが難しいですなぁ~。
昨日、飲食店従事者の健康診断を、高校時代からの親友が院長を務めるK整形外科受けてきました。
メタボには縁が無いし、血糖値も多分心配無い。只ひとつ、気がかりだったのは肝機能です。
そんなに酒の量も控えてないし、三桁に近い数値が出るものと思っていました。
ここ30年位、計るたびにガンマGTPが100以上を示し、一時は900なんて入院しなきゃなんねぇような結果が出たこともあって、ガンマの帝王と自他共に認めておりました。 昼前、店の電話が鳴り、『こんな忙しい時間に誰でぇ』と受話器を取ったら院長でした。『血液検査の結果が出たけど、大変だよ!オメェ~!』『やっぱりひどく悪かったか!』と落胆する自分。『悪かねぇよ、素晴らしいよ!』なんとガンマGTPが68だと!!正常値が40以下なので、休肝日無しにアルコールを摂取し続けている人種にとっては、『よし!』と深く頷いちゃう数字なのです。何でこんなに下がったのかいろいろ考えて見たのですが、蕎麦屋を始めてから劇的に変わった食生活のお陰ではないのかなと思うのです。朝飯はしっかり摂り、昼は夕方近くに蕎麦、晩飯は無し。こんな生活を1年近く続けた結果じゃねぇのかと。皆さん!蕎麦を食べましょう!体にいいですよ~!!
今日は寒さが少し違うなと思ったら、やはり網走で流氷初日だそうです。
明日辺りには、にの字の窓からも水平線に白い帯を見ることができそうです。
流氷の見える蕎麦屋なーんちゃって、テレビの取材でも来ませんかね。
開店して約1年、口コミだけで何とか頑張ってきましたが、お客様の数が一桁の日が3日も続くと、弱気も出てきてしまうというもんです。1周年を機に、どーんと宣伝しちゃおうかなとも考えているんですが、一番効果的な方法は何なんでしょうかね。いいアイデアがあったら教えてください。
image.jpg最近テレビを見ていて気になることがひとつ。それは麻生のアホ太郎が記者団に向かってする敬礼です。小生の記憶では、パットン戦車団のパットン将軍とか、第8騎兵隊の隊長のジョンウェインがやってたような覚えがあります。俺ってかっこいい!、と思ってやってんでしょうな。
人まねとか、無理やり身につけたただのポーズは恥以外のなにものでもない。蕎麦でもそうですなぁ~。究極の蕎麦、とかこだわりの蕎麦とかをうたっている蕎麦屋の何と多いことか!物事を極めたりとか、こだわったりってぇのは自分から言わないのが格好いい,すなわち『粋』なのであって、表看板に掲げてしまうのは格好悪!『野暮』と思うのは自分が偏屈なせいなの,でしょうか?
この頃好きな言葉、『愚直』。評価してくれるのはお客様で、自分はただひたすらに、愚かに真っ直ぐ蕎麦を打つ。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[10/08 JUNJUN]
[03/11 replica cartier santos review]
[01/16 NONAME]
[01/09 Kawa]
[09/14 だて]
最新TB
プロフィール
HN:
にの字
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
アクセス解析
Copyright © 蕎麦日記 All Rights Reserved.
Designed by north sound
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]